1週間前に種もみをまいた苗箱から 芽が出そろってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9b/0cea2ec380c09737a8ab8b7419cea003.jpg)
土が白くなりかけていたら すぐに水を補給してやらないと
しんなりして やがて 黄色くなったり黒くなったら
もう 苗が育ちません。
そのうち このシートも取り除くので
お天気がいい日は 乾燥も早く 朝いちばんだけでなく
昼下がりにも 見に行かなければなりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/2d/a322c1a57144dd260d013e7aafcd5ee0.jpg)
水路から水を引き込んで さらにシートを持ち上げて 水が確かに
土に補充されたか 白い土の部分があれば
ちょっと足してやらなければなりません。
箱の底に根が土に下りないようシートを敷いているので
逆に 水を吸い上げないのです。
これが 私の毎朝の仕事です。
水を入れている間 夫ともに 近くの田んぼの
畦の草刈りをしました。
かれこれ 2時間刈って 終了。
あとは 野菜畑の見回りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f5/ae7d30507ca97204467013717ec4143c.jpg)
かわいいきゅうりちゃんが 育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/941c678668ae0d6d6046212d1fb04170.jpg)
ズッキーニちゃんも 黄色い実がついているけど
交配してないので 実が大きくなるかどうか わかりません。
朝のぞいた時 2輪 花が咲いていたけど
どちらも雌花ばかりで 仲人の仕事はなしでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bc/1fae8ebf901d4e9595936da44683668f.jpg?1589773049)
寄せ植えの中をのぞいて 獲物を探す恐竜。
恐竜のしっぽのあたりに カエル(焼き物だけど)が潜んでいるのが
見えるでしょうか。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。