ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

お米の苗の様子

2020-05-19 | たんぼ仕事
1週間前に種もみをまいた苗箱から 芽が出そろってきました。



土が白くなりかけていたら すぐに水を補給してやらないと 

しんなりして やがて 黄色くなったり黒くなったら 

もう 苗が育ちません。

そのうち このシートも取り除くので

お天気がいい日は 乾燥も早く 朝いちばんだけでなく 

昼下がりにも 見に行かなければなりません。


水路から水を引き込んで さらにシートを持ち上げて 水が確かに

土に補充されたか 白い土の部分があれば

ちょっと足してやらなければなりません。

箱の底に根が土に下りないようシートを敷いているので 

逆に 水を吸い上げないのです。

これが 私の毎朝の仕事です。

水を入れている間 夫ともに 近くの田んぼの

畦の草刈りをしました。

かれこれ 2時間刈って 終了。

あとは 野菜畑の見回りです。



かわいいきゅうりちゃんが 育っています。



ズッキーニちゃんも 黄色い実がついているけど 

交配してないので 実が大きくなるかどうか わかりません。

朝のぞいた時 2輪 花が咲いていたけど 

どちらも雌花ばかりで 仲人の仕事はなしでした。 



寄せ植えの中をのぞいて 獲物を探す恐竜。

恐竜のしっぽのあたりに カエル(焼き物だけど)が潜んでいるのが 

見えるでしょうか。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする