お餅を搗いたあと 丸餅を作るとき 熱々のつきたてもちを
手でちぎらなくてもちょうどよい大きさに切れる器械をつかうのですが
いろんな部位に たくさんお餅がくっつくのが難点。
でも 水で洗わないで そのままおいて 乾いたら簡単に餅がぱかっと
気持ちよくお餅がはがせます。
さらに それをざるにいれて よく干していました。
油で揚げて 揚げもちにしました。
冷めてから ビニール袋にいれて 少しの塩を入れて
シャカシャカすると 香ばしくて おいしい!
夕ご飯には 鶏皮をフライパンでじっくり焼いて油を取りよけ
キャベツのざく切りを お湯を少し振りかけて
蓋をして蒸し焼きに。
これ 本当はひね鶏(親鳥)のほうが断然美味しいのですけど。
味は 塩だけです。
シンプルなだけに キャベツの良し悪しがよくわかる料理です。
おとなりさんの畑の産物なので とっても 甘くて美味しいキャベツです。
最近は 味付き塩こしょう という便利なものがあって
さっと振るだけで味が決まるから つい何にでも
使いがちですが あれは よくみると
化学調味料や砂糖まで入っていたりして なんか 違う気がする。
塩だけとか 塩と胡椒を別々に使って
シンプルな味を楽しみたいと思います。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします
目からうろこです
そうですよね 乾けば取れる 納得
それをあげ餅に 美味しそうですね
鳥皮とキャベツ うん これは塩味が美味しいでしょう
塩って万能調味料ですね
うどんの出しに入れた鶏皮が
あったのですけど捨てちゃった
それ使うとよかったな
残念
お餅を切り取る機械それがあれば大きさが
そろいますね
今は便利なものがありますね
其れにくっついたおもちも無駄にしない
見習いたいです
丸もちをそのまま切ってくれる機会があるって
スゴ~~イ
そちらは丸餅なんですね。
こちらは伸し餅
丸餅は鏡餅のみ丸くします。
当然手で丸く というより使用数が少ないので
真空パックに流し込んだお鏡さんを購入しています。
お餅も 切り餅市販品 笑
お塩
天然塩は味が違いますね。
お塩も色々商品が出ています。
我が家は味付けは岩塩を使います。
甘さがありますね。
使うのに便利な器械に付くと 洗うのが大変ですよね
こうして揚げもちにすると 懐かしい味が!
塩も色々有りますが 裏側の表示を見ると
色々なものが入っているのですよね
食品そのものにも 色々要らない物が入っていますね
塩は 昔からのシンプルな調味料
安全な塩を 使いたいですよね
素敵な一手間ですね、しかも美味だなんて。
うちも塩と胡椒は分離派です。
シンプルな料理ほど調味料はつくづく大切だと思い知らされます。
今は決まったブランドの油しか買えなくなりました。
いい油、おいしい野菜、だと塩分控えめでも満足感ありますもん
当然機械にくっつくものがありますものね
無駄にされないのは立派だしこれは楽しめますもの^^
そうなんです
値段はただ取りません~♪
添加物のある塩はどうも使いたくないです
少々お高くても安心をしたいですもの
ま~餅屋さんにはあるだろうと思っていましたが
家庭でも使っておられるのですね!
それにくっついた餅が~美味しそうですね。
もちも取れないし 分解できなくなる)ざるに入れて外で2日ほど干します。
あとは 餅をぱかっとはがして 器械は 濡れ布巾でふくだけです。
傷もつかないし タワシやスポンジがドロドロになりません。
あらまあ 捨てては もったいない!
また今度 茹でた 鶏皮の おすすめの使いみちをアップするかも~
お餅をちぎるのは熱いので 大変ですね。
器械があれば 子供にでも簡単にきれいな丸餅ができます。
長持ちしています。
うちは 神棚が多くて 普通の丸餅よりちょっと大きめのものを20個必要です。
道具があれば大きさも自在なので助かっています。
のし餅は翌日に切り分けないといけないのですよね。
それを切り分ける道具もありますよね。うちはないけど。
岩塩は美味しいですよね!