第22日目 3月3日 2/6
昼食後 本日のハイライト ケープポイントへ。
心配していた天候も何とか雨も上がり視界も良くなって来た。
ケープ・ポイントには
今でも現役の古い灯台がある。
ケープ・ポイントへのドライブウエーの沿道には手付かずの自然が残されている。
野生の山羊(ボンテボック)の一種か群れになって草を啄ばんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/927874931109a6c4746f9d75b3896899.jpg)
灯台は岬の突端の岩山の上
ちゃちなケーブルカーに乗って山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/daa8df82d43140e9e296d723b38dc9b4.jpg)
観光地によくある道標
NYまで12541キロ、パリは?南極は?
思い思いにその方角に眼を凝らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/31e0d3e6c42452047a7445ffdf2bf036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/a0f701b02efd440bf01b2ef34d1c70e9.jpg)
ケープ・ポイントは大西洋とインド洋の交わる所
画面 右の海面が大西洋 左がインド洋。
冬場は海は大層荒れるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/12cd0d1768293787e583aecc1f46d380.jpg)
昼食後 本日のハイライト ケープポイントへ。
心配していた天候も何とか雨も上がり視界も良くなって来た。
ケープ・ポイントには
今でも現役の古い灯台がある。
ケープ・ポイントへのドライブウエーの沿道には手付かずの自然が残されている。
野生の山羊(ボンテボック)の一種か群れになって草を啄ばんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/927874931109a6c4746f9d75b3896899.jpg)
灯台は岬の突端の岩山の上
ちゃちなケーブルカーに乗って山頂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/daa8df82d43140e9e296d723b38dc9b4.jpg)
観光地によくある道標
NYまで12541キロ、パリは?南極は?
思い思いにその方角に眼を凝らす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/31e0d3e6c42452047a7445ffdf2bf036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/a0f701b02efd440bf01b2ef34d1c70e9.jpg)
ケープ・ポイントは大西洋とインド洋の交わる所
画面 右の海面が大西洋 左がインド洋。
冬場は海は大層荒れるそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9e/12cd0d1768293787e583aecc1f46d380.jpg)