(10月24日 続き)
ショパンとジョルジュ・サンドが住んだマジョルカは小さな小島を想像していたが
島の面積は埼玉県と同じ、人口は80万人。
島の産業は観光業、サービス業、農業、革製品・摸造真珠
などの軽工業、漁業の順である。
ミスターマスダは旅の記念にマジョルカ焼きの陶器を
何とかゲットしたいと狙っている。
またマジョルカはマヨネーズ発祥の地とガイドさんが言っていたが本当かな?
昔キューピーマヨネーズの人が技術習得に来ていたとの説明あり。
俄かには信じ難い話だ。
車は山道に差し掛かりアーモンド、オリーブ畑を通り過ぎると
港から60分 山腹に目的地「バルデモッサ村」の集落が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/cdc11d2d20a8efd06aa30c6da4d86e18.jpg)
本日のハイライトはショパンとジョジュル・サンドが住んだ修道院跡の見学だ。
修道院跡と云うか元修道院には今でも村の人が通う教会がある。
ゴツゴツした石造りの立派な建物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/e3a959ac8df756f65e8ee474d670d04a.jpg)
観光地にもなっており近くには御土産屋が沢山ある。
教会の入口には「バルデモッサ」の名がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/026ddff824c096bf8967d125970f9224.jpg)
内部は荘厳な雰囲気だ。
祭壇正面には画家の名前は不詳だが「ピエタ」が描かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/499d16c450f7095e08a928dfbf87d422.jpg)
チャペルの天井のフレスコ画が目を引いた。
フラスコ画はゴヤの義弟のミゲル・バコエの手によるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/11d779a374c603057e97dcbf5676fed4.jpg)
また所々にある陶板も面白い。
外は小雨 修道院跡のチャペル内は少しヒンヤリしている。
ショパンとジョルジュ・サンドが住んだマジョルカは小さな小島を想像していたが
島の面積は埼玉県と同じ、人口は80万人。
島の産業は観光業、サービス業、農業、革製品・摸造真珠
などの軽工業、漁業の順である。
ミスターマスダは旅の記念にマジョルカ焼きの陶器を
何とかゲットしたいと狙っている。
またマジョルカはマヨネーズ発祥の地とガイドさんが言っていたが本当かな?
昔キューピーマヨネーズの人が技術習得に来ていたとの説明あり。
俄かには信じ難い話だ。
車は山道に差し掛かりアーモンド、オリーブ畑を通り過ぎると
港から60分 山腹に目的地「バルデモッサ村」の集落が見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ea/cdc11d2d20a8efd06aa30c6da4d86e18.jpg)
本日のハイライトはショパンとジョジュル・サンドが住んだ修道院跡の見学だ。
修道院跡と云うか元修道院には今でも村の人が通う教会がある。
ゴツゴツした石造りの立派な建物だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/e3a959ac8df756f65e8ee474d670d04a.jpg)
観光地にもなっており近くには御土産屋が沢山ある。
教会の入口には「バルデモッサ」の名がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/026ddff824c096bf8967d125970f9224.jpg)
内部は荘厳な雰囲気だ。
祭壇正面には画家の名前は不詳だが「ピエタ」が描かれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/499d16c450f7095e08a928dfbf87d422.jpg)
チャペルの天井のフレスコ画が目を引いた。
フラスコ画はゴヤの義弟のミゲル・バコエの手によるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/11d779a374c603057e97dcbf5676fed4.jpg)
また所々にある陶板も面白い。
外は小雨 修道院跡のチャペル内は少しヒンヤリしている。