A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

体育の日の3連休

2008年10月21日 08時59分43秒 | 家族行事
10月11日(土)


自由人となり毎日が日曜日となり「サンデー毎日」を楽しんでもう4年になる。
勤め人時代ほど3連休の有り難味はないがそれでも何か浮き浮きする。

三連休初日の11日は勤め人時代の会社の現役どもがゴルフに誘ってくれた。
この仲間とは年2回ほど定期的にゴルフを楽しんでいる。
武蔵か紫でやっているが今日は武蔵カントリーだ。
首都高5号線の例のタンクローリー事故の後遺症で混雑が予想されるので
迎えの車も少し早めに来た。
最近調子も上がって来ているし気合充分。
結果は気合が入りすぎて惨敗。



午前中はグリーンが湿っておりボールの転がりが悪く駄目。
午後はグリーンが乾きこれもタッチが合わず駄目。
ショットは悪くなかったのがせめてもの救いか。
来春のリベンジを期そう。



10月12日(日)


義妹が神楽坂で陶器の「絵付け」の展示会をやっている。
彼女はこの間も横浜馬車道で油彩の展覧会もやっていたが
器よりそれに絵を描く事に興味があるらしい。
彼女の出展作は愛犬の顔をカップ&ソーサーに描いた物。
大変リアルに描かれているのが印象的だった。



神楽坂は今 毘沙門天は「おえしき」で賑っていたが
歩行者天国になっていた神楽坂は連休にしては閑散。



会場に来ていた弟と三人でランチ。
当てにしていたフレンチが結婚式で貸切で
止むを得ず近くの焼き鳥屋で昼酒となった。
ビールは良く冷えていた。銀杏と土瓶蒸しも良かった。
少し古き良き時代の神楽坂の雰囲気を味わった気がした。

弟と別れ日本橋三越へ。
目的の買物は近々行われる甥の結婚式の身支度。
ミスターマスダはタキシード用のエナネル靴。
靴は出会いが肝心 ぴったりしたサイズでゲット。
ミセスは洋服を 長考の結果、洋服は止めて手持ちの着物に決めたらしい。

折りしも三越天女像の前では着物のファッションショー
計らずも眼福を授かる。





10月13日(月)

三連休最終日 「体育の日」
今日はヨット 絶好のヨット日和だ。
ヨット仲間のONさんが今日からヨットに復帰する。
ポリープ除去で入院したが「癌」だったので大手術になったらしい。
早期発見で手術は成功 元気な姿を我々に見せてくれた。
ヨットの上の「快気祝い」 一点豪華主義で先ず
「ドン・ペリ」ドン・ペリニヨンで乾杯。
ONさん何時までもお達者で!!!!




この体育の日の三連休 ゴルフ 陶器鑑賞 ヨットと好きなこと三昧
充実した連休ではあった。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする