8月9日(金)
勤め人時代の会社の先輩EJさんが横浜書作協会主催の
「書作展」に公募出展 見事「特選」を受賞。
EJさんは会社を定年退職後書道を本格的に習い始めたが
毎年この「書作展」には出展している。
今回「特選」と云う大賞をとったし横浜書作協会の
会員に推挙される日も近いだろう。
そうなると出品作は公募選ではなく無鑑定で出品できるそうである。
日頃のご精進の賜である。
書作展会場風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/ae3c4f32fe5b37eb55aa98aa321c17a3.jpg)
大賞の前 EJさんと記念写真
国破山河在・・・・EJさんの人格を表すような
丁寧に書かれた楷書である
序にミスターマスダの陶芸仲間のKTさんの作品も観賞
KTさんは陶芸ではビギナーだが横浜書作協会では会員 無鑑定である
書作展を見学した後 近くのニュー・グランド・ホテルのランチに招待して頂いた。
どうも御馳走様
勤め人時代の会社の先輩EJさんが横浜書作協会主催の
「書作展」に公募出展 見事「特選」を受賞。
EJさんは会社を定年退職後書道を本格的に習い始めたが
毎年この「書作展」には出展している。
今回「特選」と云う大賞をとったし横浜書作協会の
会員に推挙される日も近いだろう。
そうなると出品作は公募選ではなく無鑑定で出品できるそうである。
日頃のご精進の賜である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/d2a4717c181ae352d4cf4ac1c875fdce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/ae3c4f32fe5b37eb55aa98aa321c17a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/98/571b092c8675680653c7362821862d6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8f/e695539287d062671a7379361e018569.jpg)
丁寧に書かれた楷書である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dd/006743c4e797a2fc3f82b41397baa2ff.jpg)
KTさんは陶芸ではビギナーだが横浜書作協会では会員 無鑑定である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/a1c8b2dc5b015dec7ae061c680fe3cd5.jpg)
どうも御馳走様