6月29日(水)
気に掛かっていた展覧会 AM御夫妻に誘われて行ってきた。
スイス生まれの画家パウル・クレーの展覧会である。
竹橋の東京国立近代美術館で7月末までの開催。



170点の作品の展示
クレーは一つの作品から「写し」たり「切断」して「回転」させてリして
「再構成」し自ら生み出した技法を用いて多くの作品を創作した。

各時代のアトリエに飾られた作品には
売らずに生涯手元に置いたものもあった。

作品はどれもこれも興味深く鑑賞出来たが
想像していたより作品の寸法が小ぶりであった。



東京国立近代美術館に行くと時間が許す限り
2~4階で開催されている「収蔵作品展」を観ることにしている。
会場の正面には萬鉄五郎の重文とか大観の大作が
何時もと変わらず展示されている。
今日は「オンザロード」という特別企画展も行われていた。
岸田劉生の[道路と土手と塀](重文)
東山魁夷の[道]
ラウシェンバーグの[ポテト・バッズ](ジャガイモの芽?)
なんでジャガイモのダンボールが「オンザロード」なのだろう?
食事は毎日新聞の地下の鰻屋
アーケードでは時節柄 七夕の短冊を通行人に書かせていた。
ミセスマスダは孫たちの幸福を祈念。

ここまでくれば午後のお喋りは近くの如水会館
SMさんの母校の施設である。


御濠の景色を見ながら結構御酒を飲んだが
我々の最後はいつもマルガリータ。
所が残念ながらマルガリータは出来ないそうだ。
しょうがないドライ・マーティーニにしておこう。
午後5時頃 解散となる。
気に掛かっていた展覧会 AM御夫妻に誘われて行ってきた。
スイス生まれの画家パウル・クレーの展覧会である。
竹橋の東京国立近代美術館で7月末までの開催。



170点の作品の展示
クレーは一つの作品から「写し」たり「切断」して「回転」させてリして
「再構成」し自ら生み出した技法を用いて多くの作品を創作した。

各時代のアトリエに飾られた作品には
売らずに生涯手元に置いたものもあった。

作品はどれもこれも興味深く鑑賞出来たが
想像していたより作品の寸法が小ぶりであった。



東京国立近代美術館に行くと時間が許す限り
2~4階で開催されている「収蔵作品展」を観ることにしている。
会場の正面には萬鉄五郎の重文とか大観の大作が
何時もと変わらず展示されている。
今日は「オンザロード」という特別企画展も行われていた。



なんでジャガイモのダンボールが「オンザロード」なのだろう?
食事は毎日新聞の地下の鰻屋
アーケードでは時節柄 七夕の短冊を通行人に書かせていた。
ミセスマスダは孫たちの幸福を祈念。

ここまでくれば午後のお喋りは近くの如水会館
SMさんの母校の施設である。


御濠の景色を見ながら結構御酒を飲んだが
我々の最後はいつもマルガリータ。
所が残念ながらマルガリータは出来ないそうだ。
しょうがないドライ・マーティーニにしておこう。
午後5時頃 解散となる。