6月16日(土)
明日は帰国日。
事実上 本日がパリ観光最後の日。
朝からミセスマスダは帰り支度 荷物のパッキングに忙しい。
今日の予定は前々から決めてあった。
ランチは、最後の正餐としてこの間行ったバスティーユのブラスリー「ボファンジェ」
「シャトーブリアン」を食べ
午後は今回のパリ滞在で一番最初に行った
「サンマルタン運河」「北ホテル」の散策。
レストランの予約をしてあったのでシャンデリアのした
ベスト・ポジション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/13647b5e3319299a35c2871bd0c8964c.jpg)
前菜のラングスティーンのサラダは良かった。
生牡蠣も美味、サービスもよく期待道りの食事であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/4f9fc969e1b80c15a0c4d7055dd315f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/5d51bb07f3ae2bea172f953da52c4ede.jpg)
小ぶりのシャトブリアンとインゲンの付け合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/3c829161865fba09b5f02b16f8883434.jpg)
最後の正餐をこのレストランにして良かった。
午後は少し天気が悪いがサンマルタン運河を遡り北ホテルで一服。
サンマルタン運河と北ホテルは、このパリ滞在の最初に楽しんだ
ところでもあり、今回訪ねたところの中でもベスト5に入る。
それで、是非、もう一度来たいと、最後の日に時間を空けていた。
運河を観光船が行き交う水面をいつまでもいつまでも眺めていた。
太鼓橋は印象的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/e05ceb56241a6e57c40c58919fa52a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/9da5bd1e6b2a540f6d0a252ed270c275.jpg)
観光船が行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/ddccdc56e32f3ea04b52b87c8b531a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/7f4e6be7411c13a728aca475abc85e13.jpg)
ロックに入って水位を上げている観光船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/a78c174de51c4c60c984a95e532f7a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/d9238906c30e3334d919a92a92cf3e37.jpg)
見おめの北ホテル
運河の周りの店々を覗いて歩く。
北ホテルの隣の雑貨兼古物商ではミスターマスダがサスペンダーを購入、
その店でベレー帽などを入れディスプレイも兼ねて使っている
日本の「お茶箱」を発見。
ミセスマスダが興奮、静岡県榛原郡静波のお茶屋さんの茶箱で
届け先は横浜・大口のお茶屋さん。
ミセス・マスダの静岡の親戚には茶問屋もあり、静波はミセスマスダの生まれ
育ったところに近いし、大口は今住んでいる鶴見に非常に近いしで、
店の人達に、この偶然をミセスマスダは力をこめて話していた。
店の人達はアンティークショップで買ったとの事、
4,50年は経っているでしょうと話すと大喜び。
それにしても日本の「お茶箱」がね・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/1a2720f1db69037fe89c8f1da599d1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/3207e27016a0c699896f0dca17344316.jpg)
買ったばかりのサスペンダーの具合をチェック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/fd35edeb8e9d5e80cd004b9d9b0da4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/8803c043a64dff4c0fecf479a1fb94df.jpg)
壁面を飾る大きなタイルの絵、運河の両側のマロニエの並木は皆若木で
何十年前に描かれたのだろうか・・・、往時を偲ばせる。
今は、見事に成長し、トンネルのようになって運河の景観に趣を添えている。
帰り道「ルノートル」でケーキ、デリカテッセンで烏賊のサラダを求め
パリ最後の夜の晩餐のテーブルを飾った。
アパルトマンのロビーの先の食堂には住人が無料で使える
「コーヒーメーカー」が設置してある。
レギュラーコーヒーからエスプレッソ、カプチーノ、
カフェオーレまでなんでも炒れてくれる。
毎晩帰宅時にコーヒーを部屋に持ち帰って楽しまさせて頂いた。
「コーヒーメーカー」に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/6e592b812beeb6ce7945e2e2a5de69bc.jpg)
部屋から見えるお向かいのアパルトマン
夕日に映えて綺麗だ。明日は日本に帰る。
天気だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/83590eba6558d2dc921c18c1f0a84603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/ec3fdcddf58f16c2bf15ff35425b3b8b.jpg)
これでパリ滞在記はは終わり。
明日はこのアパルトマンを引き払い
日本・羽田への帰国となる。
明日は帰国日。
事実上 本日がパリ観光最後の日。
朝からミセスマスダは帰り支度 荷物のパッキングに忙しい。
今日の予定は前々から決めてあった。
ランチは、最後の正餐としてこの間行ったバスティーユのブラスリー「ボファンジェ」
「シャトーブリアン」を食べ
午後は今回のパリ滞在で一番最初に行った
「サンマルタン運河」「北ホテル」の散策。
レストランの予約をしてあったのでシャンデリアのした
ベスト・ポジション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/37/13647b5e3319299a35c2871bd0c8964c.jpg)
前菜のラングスティーンのサラダは良かった。
生牡蠣も美味、サービスもよく期待道りの食事であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/4f9fc969e1b80c15a0c4d7055dd315f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0e/5d51bb07f3ae2bea172f953da52c4ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/52d3435994a0791ca1c663ea4e72bdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/3c829161865fba09b5f02b16f8883434.jpg)
最後の正餐をこのレストランにして良かった。
午後は少し天気が悪いがサンマルタン運河を遡り北ホテルで一服。
サンマルタン運河と北ホテルは、このパリ滞在の最初に楽しんだ
ところでもあり、今回訪ねたところの中でもベスト5に入る。
それで、是非、もう一度来たいと、最後の日に時間を空けていた。
運河を観光船が行き交う水面をいつまでもいつまでも眺めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/efd3afa7270c1c5f2dff65b2976418e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/e05ceb56241a6e57c40c58919fa52a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c0/9da5bd1e6b2a540f6d0a252ed270c275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e3/4e17b9c03f55b177cea54adc9855f00f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/ddccdc56e32f3ea04b52b87c8b531a7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/7f4e6be7411c13a728aca475abc85e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/1610105045dfffbfc889d86bb5737881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/a78c174de51c4c60c984a95e532f7a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/eb/d9238906c30e3334d919a92a92cf3e37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ed/f7a7368e17e119933f76f537c2489265.jpg)
運河の周りの店々を覗いて歩く。
北ホテルの隣の雑貨兼古物商ではミスターマスダがサスペンダーを購入、
その店でベレー帽などを入れディスプレイも兼ねて使っている
日本の「お茶箱」を発見。
ミセスマスダが興奮、静岡県榛原郡静波のお茶屋さんの茶箱で
届け先は横浜・大口のお茶屋さん。
ミセス・マスダの静岡の親戚には茶問屋もあり、静波はミセスマスダの生まれ
育ったところに近いし、大口は今住んでいる鶴見に非常に近いしで、
店の人達に、この偶然をミセスマスダは力をこめて話していた。
店の人達はアンティークショップで買ったとの事、
4,50年は経っているでしょうと話すと大喜び。
それにしても日本の「お茶箱」がね・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/1a2720f1db69037fe89c8f1da599d1e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1a/3207e27016a0c699896f0dca17344316.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e0/cd2dbe684276a43efad4204c42f5e0cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/35/fd35edeb8e9d5e80cd004b9d9b0da4bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ea/8803c043a64dff4c0fecf479a1fb94df.jpg)
壁面を飾る大きなタイルの絵、運河の両側のマロニエの並木は皆若木で
何十年前に描かれたのだろうか・・・、往時を偲ばせる。
今は、見事に成長し、トンネルのようになって運河の景観に趣を添えている。
帰り道「ルノートル」でケーキ、デリカテッセンで烏賊のサラダを求め
パリ最後の夜の晩餐のテーブルを飾った。
アパルトマンのロビーの先の食堂には住人が無料で使える
「コーヒーメーカー」が設置してある。
レギュラーコーヒーからエスプレッソ、カプチーノ、
カフェオーレまでなんでも炒れてくれる。
毎晩帰宅時にコーヒーを部屋に持ち帰って楽しまさせて頂いた。
「コーヒーメーカー」に感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c6/6e592b812beeb6ce7945e2e2a5de69bc.jpg)
部屋から見えるお向かいのアパルトマン
夕日に映えて綺麗だ。明日は日本に帰る。
天気だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d9/83590eba6558d2dc921c18c1f0a84603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/ec3fdcddf58f16c2bf15ff35425b3b8b.jpg)
これでパリ滞在記はは終わり。
明日はこのアパルトマンを引き払い
日本・羽田への帰国となる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます