A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

明治神宮

2007年01月04日 20時47分54秒 | 家族行事
1月3日
今日は明治神宮御参賀の日。
昨年中お世話になったお守りを納めて新しいお守りを頂いて来るのが目的。

神殿の前は3日と言うに結構混雑しお巡りさんが大きな声で場内整理をしている。
遠い処から見当をつけ御賽銭箱(どちらかと言うとプール)目掛けて
御賽銭を投げる。
とても御賽銭箱に投入出来たとは思えない。

参拝が終れば「お守り」と「おみくじ」。
昨日師岡神社の「おみくじ」が”中吉”で期待外れだったので
明治神宮ではもう少し良い運勢の「おみくじ」を引きたいと思っていた。
明治天皇の

 ならび行く 人にはよしや 遅くるとも
  正しき道を 踏みなたがえそ


急がず真面目にやれという事か 昨日の「おみくじ」と如何した事か大同小異。
健康・投資に注意 臨時収入があるそうだがホントかなあ。

帰りは若者の街 渋谷に立ち寄り遅めのランチ。
お目当ては東急本店の前にあるヴィロン(VIRON)
前にも御紹介したがこの店の本業はパン屋さん。
その2階が洒落たレストランだが、そこのデザート「タルト タターン」は絶品。

遅めのランチはガレット(ブルターニュ地方のソバ粉のクレープ)から始まる。
甲イカのフリット。
田舎風パテ。
それにステーキとフレンチフライ。
これらを一皿づつ注文し適量にシェアーしあった。
デザートは別腹で「タルト タターン」とカプチーノ。
三が日を締め括る楽しい食事であった。




コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初詣 | トップ | 陶器とお正月(下) »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hm)
2007-01-06 20:59:47
初詣の師岡熊野神社はなかなか由緒ありそうですね。明治神宮まで遠征し、渋谷で軽く昼食というあたり、普段のMR.SLがもどって来られたようで一安心です。
返信する

コメントを投稿

家族行事」カテゴリの最新記事