森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オニタビラコ

2018年12月08日 | 自然観察日記
野鳥の森に通じる人通りの多い道路わきにキク科の高径草本がありました。タビラコが巨大化したような雰囲気。名前もオニタビラコという雑草扱いされる越年草です。一見畑に取り残されて成長した折り菜(アブラナ科の野菜)の雰囲気がありましたから、畑から逸出して道路わきで生育しているのかと思いましたが花を見ればキク科の種であることは疑いもありません。全国的に見られるといわれてはいるものの私の住む中越地方近辺では見た記憶がありません。

オニタビラコの花

2018年12月08日 | 自然観察日記
これから花茎が伸びてくるのでしょうか、詰まった花序の雰囲気がアブラナ科の雰囲気。茎がかなり徒長しているようですし、花序の詰まり具合と言いこの個体は本来の形質が出ていない可能性があります。土壌に含まれる化学物質や大気を含む周囲の環境によるものなのでしょうか?

オニタビラコの葉

2018年12月08日 | 自然観察日記
写真で見るオニタビラコの春先の様子にはロゼット葉が見られます。この季節はかなり他の植物が生育している時期のものですから根出葉ははっきりしません。茎につく葉はやや小型のものでした。