チドリノキ 2019年06月17日 | 自然観察日記 カエデ類でもう一種。新潟ではほとんど見ないカエデで群馬には出歩くたびに出会います。あまり高い場所にあるのでなく沢筋の日当たりのよさそうな場所に見られます。里山の多くがスギの植林になっているので植林しにくいような場所になんとか生き残っているという感じですが・・。
チドリノキの葉 2019年06月17日 | 自然観察日記 カエデの仲間で切れ込みのない葉をもつものがいくつかありますが、チドリノキもそのうちの一つです。ヒトツバカエデのは葉が丸い感じがしますがチドリノキは細長い感じの葉です。
チドリノキの全体樹形 2019年06月17日 | 自然観察日記 この個体は登山口近くの明るい沢地にありました。10mには届かないものの枝を四方八方に伸ばして横広がりの樹形になっていました。単木で十分な光が得られるとこのような樹形になるようです。