スピードリオン 2022年03月27日 | 自然観察日記 今は引っ越ししてしまいましたが、昔庭に植えられていたことがあって私にとっては見慣れた花です。しかし、子供時代でしたからその名前はもとより由来などは全く興味がなく過ごしていました。久しぶりに見た花で、懐かしさがありましたが少々驚きです。それもアルプの里という植物園ですからそんな価値があったのかと今更ながら感心しました。
スピードリオンの花 2022年03月27日 | 自然観察日記 別名でジャコウソウモドキという名前があります。いわれてみればジャコウソウに似ていなくもありませんが、やはりどこか違います。オオバコ科の多年草で北米の原産だそうです。
スピードリオンの葉 2022年03月27日 | 自然観察日記 子供頃の思い出からすると、スピードリオンは低地でも育ち半日影が好きそうで条件が良いとかなりの大株になります。ここの個体はあまり生育状態は良いようには見えませんからも少し低地の方が好きなのでしょう。