goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

桜を年中愉しむ法 ・ 桜の塩漬け

2011-05-11 19:26:23 | 食彩・山菜・きのこ
 みっちゃんからいただいた八重桜の花を和宮様はせっせと塩漬けにしていました。そして、天気のよい日にはザルに一つづつ花を並べていきます。 根気良くないとなかなかできませんね。 梅酢がかけてあるので室内にしまいこんだときにはとてもいい匂い。

                  

 熱湯消毒した空き瓶にその塩漬けしたサクラを入れてできあがり。 これも手間のかかる作業です。
 私は一年前に漬け込んだサクラの塩漬けをお茶漬けにしたところ、とてもうまかったのでお勧めしています。 もちろん、おにぎりにしてもグーですが。

 きょうは一日中、雨。
 畑の農作業が山積しているんですが、人間の代わりに雨が野菜を潤わせてくれているということですね。

 またもや、関裕二さんの歴史書『ヤマトタケルの正体』を読み始めました。
 著者の指摘するように権力に都合よく書いた『日本書紀』をわれわれは鵜呑みにしていることが多いことがわかります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする