フツー、きのこの原木菌打ちは4月中でなければならない。
いつもながら遅れに遅れ、きのうやっと「なめこ菌」を打ち終える。

なめこ菌は「加川菌」500個に「森菌」100個の計600個を打ち終える。
3月頃から気にしていたので、ほっとする。
和宮様が菌打ちをやっていただいたので、急遽はかどる。

道草山の木陰にほだ木を寝かせるのが、なめこ生育のやり方だ。
太めのほだ木だったので運搬では、重量が腰にしっかりとかかる。
これくらいの運搬ができなくなるといよいよ後期高齢者となる、かな。

少し余った「しいたけ菌」も追加して、きのこの菌打ちが無事終了だ。
しいたけ菌は、森菌800、加川菌500、計1300個となった。
どちらの菌がうまいかも比較してみたいが、残念ながらマーキングしていなかった。
台風がやってきた。
今回は窓にベニヤを打ち付けていなかったが大丈夫だろうか。
なにしろ100年は経過している古民家だからね。
いつもながら遅れに遅れ、きのうやっと「なめこ菌」を打ち終える。

なめこ菌は「加川菌」500個に「森菌」100個の計600個を打ち終える。
3月頃から気にしていたので、ほっとする。
和宮様が菌打ちをやっていただいたので、急遽はかどる。

道草山の木陰にほだ木を寝かせるのが、なめこ生育のやり方だ。
太めのほだ木だったので運搬では、重量が腰にしっかりとかかる。
これくらいの運搬ができなくなるといよいよ後期高齢者となる、かな。

少し余った「しいたけ菌」も追加して、きのこの菌打ちが無事終了だ。
しいたけ菌は、森菌800、加川菌500、計1300個となった。
どちらの菌がうまいかも比較してみたいが、残念ながらマーキングしていなかった。
台風がやってきた。
今回は窓にベニヤを打ち付けていなかったが大丈夫だろうか。
なにしろ100年は経過している古民家だからね。