山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

落花生をやっと植え付ける

2016-07-05 20:34:46 | 農作業・野菜
 ポットで種から育てた落花生を植え付けた。
 昨年は種からまったく芽が出なかった。
 発芽するとはほんとうに微妙なのを痛感する。

                          
 午後になって空が曇ってきたので、「このチャンスを見逃すな」とばかり、黒マルチをセットしてから落花生の苗を植えていく。
 体調が回復しつつある和宮様にも手伝ってもらって一気に40株近く植え付ける。
 「早く植え付けなくちゃ」と数週間前からやきもきしていたので、ホッとする。

                
 昨日まではギンギンギラギラの天気で、苗の植え付けにはちと勇気がいたからでもある。
 プロは元肥をやらないで窒素過多で実つきを悪くするのを避けるらしい。
 残念ながらやや肥料を多くやり過ぎたようなのが心配だ。

                         
 暑かった午前中には、スイカの孫ツルを剪定する。
 かなり繁茂してしまったのでどれが「子ツル」か「孫ツル」かがわかりにくくなった。
 間違ってゴルフボールくらいに成長した実を剪定してしまった。
 
 明日の午前中はトウモロコシを植え付けるチャンスになりそうな天気だ。
 農的生活とは、野菜らに追われながら生きることでもある。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする