世界三大健康野菜とは、「アピオス」「ヤーコン」「キクイモ」と言われている。
どれも生命力が強いのが特徴だ。
アピオスは、ネイティブインディアンが戦闘前に食べたというスタミナ食だという。
青森県では、妊娠・出産後の女性の栄養補給食として活用されているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/0eb69207290663b5acd17c9cc3b76bf7.jpg)
栄養も、鉄分・カルシウム・タンパク質・食物繊維・ビタミンEなどが他の芋の数倍から数十倍もあるという。
そんなアピオスの花は薄紫色の控えめな花だ。
これを乾燥させてから炒めてお茶にすると血糖値を抑える効果がある「アピオス茶」となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/a3c0dbf9f9ef2c708907997bc4be3ee0.jpg)
その隣に、「ズッキーニ」の花も咲きだした。
これがカボチャの仲間だとはとても思えない。
早く支柱をして誘引しないと「存在の重さ」で倒れてしまう。
それでいつも折れてしまう失敗を繰り返してきたが、今回こそ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/39d506eb8e56010e3eca75785ca49ac1.jpg)
支柱はかなり丈夫でないと支柱ごと倒れてしまう。
果実はキュウリ状のものが普通だが、ソフトボール状のものもできる。
球状のものができたとき、失敗したと思ってしまったがそれは思い違いだった。
つまり、「つるなしカボチャ」と思えばいいんだね。
きょうから畝立てを開始。
暑くて熱中症が心配なので、1時間ごとに休み、ほかの楽な作業もしながら気分転換をする。
きょうから梅雨明けだそうなので、なおさらのんびり外作業をしなくちゃね。
どれも生命力が強いのが特徴だ。
アピオスは、ネイティブインディアンが戦闘前に食べたというスタミナ食だという。
青森県では、妊娠・出産後の女性の栄養補給食として活用されているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/0eb69207290663b5acd17c9cc3b76bf7.jpg)
栄養も、鉄分・カルシウム・タンパク質・食物繊維・ビタミンEなどが他の芋の数倍から数十倍もあるという。
そんなアピオスの花は薄紫色の控えめな花だ。
これを乾燥させてから炒めてお茶にすると血糖値を抑える効果がある「アピオス茶」となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/45/a3c0dbf9f9ef2c708907997bc4be3ee0.jpg)
その隣に、「ズッキーニ」の花も咲きだした。
これがカボチャの仲間だとはとても思えない。
早く支柱をして誘引しないと「存在の重さ」で倒れてしまう。
それでいつも折れてしまう失敗を繰り返してきたが、今回こそ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e1/39d506eb8e56010e3eca75785ca49ac1.jpg)
支柱はかなり丈夫でないと支柱ごと倒れてしまう。
果実はキュウリ状のものが普通だが、ソフトボール状のものもできる。
球状のものができたとき、失敗したと思ってしまったがそれは思い違いだった。
つまり、「つるなしカボチャ」と思えばいいんだね。
きょうから畝立てを開始。
暑くて熱中症が心配なので、1時間ごとに休み、ほかの楽な作業もしながら気分転換をする。
きょうから梅雨明けだそうなので、なおさらのんびり外作業をしなくちゃね。