昨日沢山収穫したなた豆、そのまま食用が2/3、残りは細かくみじん切りにして、天日干しにして、なた豆茶をつくることに。
何人かに差し上げたことがあるが、またおくれとリクエストが多い。
麦茶を作る時、一つまみやかんに入れるだけでよいのが手軽で体にもいい感じ、味もなかなかのもの。
昨年まで、みじん切りにするのが一苦労で、出刃包丁で荒く切り、専用の三枚刃の野菜刻み器でさらに細かく切りで、夜なべ仕事になることも。
先日、フードプロセッサーを買ったので、使ってみる。
手作業で、荒く刻んだ後、フードプロセッサーで仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/b9e25ae226e48cf0d7c378c610020a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/02fdee33bde11c7481c871234f3b913e.jpg)
感じ、従来の1/4の手間で、出来上がり。
このところ、晴天続きで、外に天日干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/3d8157f1e1b518d37d138022e2e1e4d3.jpg)
2日程度で出来上がるものと期待。
何人かに差し上げたことがあるが、またおくれとリクエストが多い。
麦茶を作る時、一つまみやかんに入れるだけでよいのが手軽で体にもいい感じ、味もなかなかのもの。
昨年まで、みじん切りにするのが一苦労で、出刃包丁で荒く切り、専用の三枚刃の野菜刻み器でさらに細かく切りで、夜なべ仕事になることも。
先日、フードプロセッサーを買ったので、使ってみる。
手作業で、荒く刻んだ後、フードプロセッサーで仕上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7b/b9e25ae226e48cf0d7c378c610020a6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/02fdee33bde11c7481c871234f3b913e.jpg)
感じ、従来の1/4の手間で、出来上がり。
このところ、晴天続きで、外に天日干し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/58/3d8157f1e1b518d37d138022e2e1e4d3.jpg)
2日程度で出来上がるものと期待。