気温は日中軽く30度を超すものの、朝夕は大分過ごしやすくなった農園に妻と出かけました。
集落の入り口にある休耕田、道がカーブで、草が伸びると見通しが悪くなる。
草刈り機の1タンクのみで、草刈りにまず汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/8320c016ddd3c313312beafeed8c4b29.jpg)
昼食はバーベキュー、丁度、妻の卓球仲間のYさんが合流で、四方山話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/2927f97d2bde254230701f63732420a4.jpg)
テーブルに尺取虫でパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/902a8151a76d3f92877233cd8c4c1f10.jpg)
害虫だそうで、即死刑。
畑の方は、猛暑に耐えて、野菜も力を蓄えている感じ。
なた豆は、暑さと乾燥に強く、スクスク、その隣に里芋で丁度西日をなた豆が遮り、いいあんばいの日陰を里芋に提供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/1296addf0bb27b261903e5456ffcf818.jpg)
アスパラは、ほぼ放置で、たまに食えるのが出来るのがいままでだったが、昨年から、牛糞を分厚く敷き、5本仕立てに剪定すると良いと、知り、やってみると、段々収量が増してきた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/89eef74626813403555df45e1aef9a20.jpg)
今日は、アスパラの畝に牛糞4袋分、敷き詰める。
今後に期待。
休耕田に植えた、イチジク、10年以上になるが、枯れたり、生き残った物は実をカラスが食いで、さっぱり。
今年は、カラス対策で木の周囲に釣りのハリスを張り巡らせたところ、効果あり。
先週、カラス2羽がイチジクの木の周りをウロウロしていたが、あきらめた様子。
小ぶりだが、新鮮で甘いイチジク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/fab0a3b20fb7b1d67938083d472fbe5d.jpg)
ヤーコンは、夏の日照りに葉が焼けて落ちた葉が多いが、水やりを3回程やったら、何とか生き延びて、秋に向けて、新芽が根元から次々と伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/12ccda1e84fe7f4f7a9f08b612da168c.jpg)
来年1月から、健康芋のヤーコン、たくさん取れそう。
今日の収穫は、
キューリ、ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/d3c28db1be479d9760d0bdf32b7ac4ce.jpg)
健康豆のなた豆今が最盛期で、Yさんと娘の所に提供、残りはなた豆茶にする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/a13ee05469da0806e52f12adfe4b508b.jpg)
カボチャもズッシリした実を今日は3玉収穫。なかなかの味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/37b9d00109a15220470737f7e4ab6fe5.jpg)
気持のいい一日でした。
集落の入り口にある休耕田、道がカーブで、草が伸びると見通しが悪くなる。
草刈り機の1タンクのみで、草刈りにまず汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e3/8320c016ddd3c313312beafeed8c4b29.jpg)
昼食はバーベキュー、丁度、妻の卓球仲間のYさんが合流で、四方山話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/72/2927f97d2bde254230701f63732420a4.jpg)
テーブルに尺取虫でパチリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/902a8151a76d3f92877233cd8c4c1f10.jpg)
害虫だそうで、即死刑。
畑の方は、猛暑に耐えて、野菜も力を蓄えている感じ。
なた豆は、暑さと乾燥に強く、スクスク、その隣に里芋で丁度西日をなた豆が遮り、いいあんばいの日陰を里芋に提供。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/69/1296addf0bb27b261903e5456ffcf818.jpg)
アスパラは、ほぼ放置で、たまに食えるのが出来るのがいままでだったが、昨年から、牛糞を分厚く敷き、5本仕立てに剪定すると良いと、知り、やってみると、段々収量が増してきた感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/89eef74626813403555df45e1aef9a20.jpg)
今日は、アスパラの畝に牛糞4袋分、敷き詰める。
今後に期待。
休耕田に植えた、イチジク、10年以上になるが、枯れたり、生き残った物は実をカラスが食いで、さっぱり。
今年は、カラス対策で木の周囲に釣りのハリスを張り巡らせたところ、効果あり。
先週、カラス2羽がイチジクの木の周りをウロウロしていたが、あきらめた様子。
小ぶりだが、新鮮で甘いイチジク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/fab0a3b20fb7b1d67938083d472fbe5d.jpg)
ヤーコンは、夏の日照りに葉が焼けて落ちた葉が多いが、水やりを3回程やったら、何とか生き延びて、秋に向けて、新芽が根元から次々と伸びている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/12ccda1e84fe7f4f7a9f08b612da168c.jpg)
来年1月から、健康芋のヤーコン、たくさん取れそう。
今日の収穫は、
キューリ、ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/d3c28db1be479d9760d0bdf32b7ac4ce.jpg)
健康豆のなた豆今が最盛期で、Yさんと娘の所に提供、残りはなた豆茶にする予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/a13ee05469da0806e52f12adfe4b508b.jpg)
カボチャもズッシリした実を今日は3玉収穫。なかなかの味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/37b9d00109a15220470737f7e4ab6fe5.jpg)
気持のいい一日でした。