農園に、行は電車~折り畳み式自転車、帰りは迎えに来た妻の車で、一仕事しました。
お昼前、農園の入り口の道路から、薄曇りの空と馬ケ岳・御所ケ谷の山並み。
田んぼは、水が張られ、半分は田植えが終わり。
昨日まで2日続いた本降りの雨に、畑の野菜は元気。

今日は、先日半分播いた、なた豆の残りの種を、赤タマネギをまず掘り上げ、その後の畝に種まきの予定。
なた豆は、歯槽膿漏、蓄膿に効き(膿を出すと言われている)間接的に、飲み仲間の不良爺さん達の大半が医者から注意されている、糖尿病の軽減にもなるみたい。
そのまま鞘を食べていたが、昨年フードプロセッサーを買ってからは、刻んで天日干し、なた豆茶にするのも、もっとくれとの引き合いが多い。
赤タマネギ、中玉のが多い。
雨で湿っているので、農園の風通しのいいところに並べて、しばらく干して、根と、頭をカットして、トレイに入れて、我が家に持ち帰ることに。
お昼を挟んで、なた豆の種まき終了。

先日、40粒播き、今日も40粒で、お盆過ぎから収穫の見込み。
先週はほんの小粒の実がなっていた、キューリ、ピーマン、ナス、食べごろサイズの実が成っている。



今年の初収穫。

これから、コンスタントに収穫できそう。
時間があったので、先日刈った、休耕田の刈り草、出かけてフォークで田んぼに山積みに。
このひと月コツコツ刈ってきて、こうして集めた刈り草の山は、7山。

このうち、5山は、農道の近くなので、暇な時、リヤカーで畑まで運ぶ予定だが、2山は、農道から離れており、年明け、殆ど腐葉土になってから、冬の暇たっぷりの時、畑まで運ぶ見込み。
枯草をこうして畑に運んで畝に敷き詰めておくと、土が健康で肥えてくる。
ヤーコンを食べて、腸内環境を良くするのと、畑に枯草を分厚く敷いて土を良くするのとはよく似ている。
ヤーコンは腸のブィフィズス菌+アルファ(?)、枯草は畑の土の枯草菌+アルファ(ミミズその他)の活動を促す。
体を十分に動かし、気持ちのいい一日でした。
お昼前、農園の入り口の道路から、薄曇りの空と馬ケ岳・御所ケ谷の山並み。
田んぼは、水が張られ、半分は田植えが終わり。
昨日まで2日続いた本降りの雨に、畑の野菜は元気。

今日は、先日半分播いた、なた豆の残りの種を、赤タマネギをまず掘り上げ、その後の畝に種まきの予定。
なた豆は、歯槽膿漏、蓄膿に効き(膿を出すと言われている)間接的に、飲み仲間の不良爺さん達の大半が医者から注意されている、糖尿病の軽減にもなるみたい。
そのまま鞘を食べていたが、昨年フードプロセッサーを買ってからは、刻んで天日干し、なた豆茶にするのも、もっとくれとの引き合いが多い。
赤タマネギ、中玉のが多い。
雨で湿っているので、農園の風通しのいいところに並べて、しばらく干して、根と、頭をカットして、トレイに入れて、我が家に持ち帰ることに。
お昼を挟んで、なた豆の種まき終了。

先日、40粒播き、今日も40粒で、お盆過ぎから収穫の見込み。
先週はほんの小粒の実がなっていた、キューリ、ピーマン、ナス、食べごろサイズの実が成っている。



今年の初収穫。

これから、コンスタントに収穫できそう。
時間があったので、先日刈った、休耕田の刈り草、出かけてフォークで田んぼに山積みに。
このひと月コツコツ刈ってきて、こうして集めた刈り草の山は、7山。

このうち、5山は、農道の近くなので、暇な時、リヤカーで畑まで運ぶ予定だが、2山は、農道から離れており、年明け、殆ど腐葉土になってから、冬の暇たっぷりの時、畑まで運ぶ見込み。
枯草をこうして畑に運んで畝に敷き詰めておくと、土が健康で肥えてくる。
ヤーコンを食べて、腸内環境を良くするのと、畑に枯草を分厚く敷いて土を良くするのとはよく似ている。
ヤーコンは腸のブィフィズス菌+アルファ(?)、枯草は畑の土の枯草菌+アルファ(ミミズその他)の活動を促す。
体を十分に動かし、気持ちのいい一日でした。