田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

秋蒔き野菜の種蒔き準備(2021/10/30)

2021-10-30 18:38:09 | Weblog
妻と竹田農園に出かけました。
途中行橋市内にある種屋さん(野正)に寄り、グリーンピース、お多福豆、菜花の種を購入。
11月に入り、適宜畝を準備して種蒔き。

 農園に到着、私は昨日のヤーコンへの水やりの続き。
昨日は、15株に水やり、既に次の15株用の水は、畑に置いたバスタブ風の水槽に入れており、これをバケツに汲んで、ヤーコンのカラカラに乾いた根元にザブン。
 続きは、お昼からと思ったが、スマホの天気予報では、今晩パラパラだが雨の予測で、予測が当たることを願って、水やりは中止。
ヤーコンには、昨日今日で30株に水やり、全体で60株あるので、半分。

 妻は、今日買った種を植える畝の確保に、既に取り入れの終わった、ゴーヤ、ツル紫の竹の支柱を撤去。(冒頭)

 遅いバーベキュー、ビールが美味い。


 私は午後は、食べごろの柿の収穫。

富有柿は今日で終了、霜ゴネリはまだ沢山木になっており、11月一杯は楽しめそうな気配。

 畑は、菊芋の葉も茎も枯れてきた。

あと1週間もすれば、菊芋の収穫できそう。
 今日立ち寄った、JAの直売所でも、菊芋の販売始まる。

 アスパラガスも枯れてきた。

完全に枯れたら、刈り取って、来年の春の発芽に備えて、畝を休ませる。

 引き上げる頃になっても雨降らず。
雨雲近くに来い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする