昨日も断続的な雨。
天気回復し、妻と竹田農園に出かけました。
草の生育が盛んな時期で、こまめな草刈りが必要。
草刈り機が故障し、それは修理に出し、もう一台草刈り機が欲しいと思っていたら、次男が父の日のプレゼントじゃ、と一台新品が手に入る。
今日はその試運転。
まず腹ごしらえ。

木蔭のビール美味い。
今まで使っているのと同じ機種で、休耕田に着き、難なく始動。
600坪の休耕田の今年第一巡目の草刈、残り5坪になっているので、その仕上げ。
すぐに終わり、ついでに、既に農道近くに集めた刈草の周りも、今後リヤカーで運ぶ時、足場がよくなるように、草刈り。(冒頭)
帰りには、リヤカーに刈草を積み畑まで。
戻って一休みし、今度は畑周りの草刈。
今日は油タンク一回分、特によく歩き回るエリアの草刈。
小一時間草を切って、サッパリ。

マムシに遭遇とか、マダニに噛まれる等、ゾッとする可能性が、低くなる。
長かった休耕田の第一巡目の草刈が今日で終わり、やれやれでした。
天気回復し、妻と竹田農園に出かけました。
草の生育が盛んな時期で、こまめな草刈りが必要。
草刈り機が故障し、それは修理に出し、もう一台草刈り機が欲しいと思っていたら、次男が父の日のプレゼントじゃ、と一台新品が手に入る。
今日はその試運転。
まず腹ごしらえ。

木蔭のビール美味い。
今まで使っているのと同じ機種で、休耕田に着き、難なく始動。
600坪の休耕田の今年第一巡目の草刈、残り5坪になっているので、その仕上げ。
すぐに終わり、ついでに、既に農道近くに集めた刈草の周りも、今後リヤカーで運ぶ時、足場がよくなるように、草刈り。(冒頭)
帰りには、リヤカーに刈草を積み畑まで。
戻って一休みし、今度は畑周りの草刈。
今日は油タンク一回分、特によく歩き回るエリアの草刈。
小一時間草を切って、サッパリ。

マムシに遭遇とか、マダニに噛まれる等、ゾッとする可能性が、低くなる。
長かった休耕田の第一巡目の草刈が今日で終わり、やれやれでした。