![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6e/1b7402afb3d423138bd6bb4b011142d4.jpg)
快晴、陽だまりはポカポカの一日、往きは電車~折り畳み自転車、帰りは、午後合流の妻の車で竹田農園でした。
農園に到着、休耕田に山積みの昨年の夏から秋の刈草をリヤカーで畑まで。
2往復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/4bdb85b1fc68e4885f949ff49d2c2468.jpg)
持ち帰った刈草は、畑の空いた畝に積んでおく。
ダンゴムシやミミズがかみ砕き、枯草菌が分解して、健康でよく肥えた土になる。
お昼時、畑友達のY夫妻が到着。
焚火に、焼き芋、バーベキュー。
ほどなく妻も合流。
午後は、先日(2W前)ヒヨドリに食い荒らされて白旗をあげた、春どり大根をよく見てみる。
応急措置で、防虫ネットを雑に被せてある。
雑草に覆われていたのを、草取り。
ヒヨドリは、アナグマと違って、掘り返してはいないので、根と茎は無事。
大根、逞しい。
小さい葉が、伸びてきている。(冒頭)
葉がヒヨドリに食われて、成長が多少遅れても、春どり大根は、収穫出来そう。
雑に張っていた防虫ネットをきちんと張り直し、今後に期待。
日も傾き、解散、早めに帰宅。
半分諦めていた大根が生き返ったようで、やれやれの一日。
秋蒔きの大根は、現在収穫中。
最近は、大根おろしを納豆と混ぜて頂くのがマイブーム。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます