![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ff/6e5e3b81f9f423bf8a570fe515b51bbd.jpg)
午前中閑で、妻の卓球に行く車に便乗、竹田農園に出かけました。
連日の雨と曇りの天気から一転、青空も。
馬ケ岳、御所が谷をパチリ。
農園は、この山懐にある。
今日の仕事は、休耕田の草刈りで集めた枯草をリヤカーで運ぶこと。
リヤカー3往復、休耕中の畑の畝に、分厚く敷き詰めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/a52719e33c81f5c2bf07d3b6b3ef393f.jpg)
こうすると、病気になりにくい(枯草菌のおかげ)、よく肥えた、いい畑になる。
次の仕事は、イチゴの苗作り。
イチゴは、今年成りがよく、来年も植えつけたい。
しかし、イチゴの跡地は草が覆いかぶさるように生えて、イチゴの苗はその下に。
手で、草をむしり取っていくと、日があたらず、ひょろひょろしたイチゴ苗が30個程。
どれも分厚い草に光をシャットダウンされ、行も絶え絶えというところ。
竹の小枝で、イチゴ苗の根を固定させるピンを作りそれで、イチゴ苗のまだ、根付いていないものを土に固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/87555d09cf98da336485764f48c5b39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/3a78a264c07c1457fdbe2f99c68b29a7.jpg)
畑を見て回ると、連日の雨で、里芋、随分と大きくなり、私の肩のあたりまで、大きな葉を茂らせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/4bade1bbcdd22afe771511e104338d4c.jpg)
暮れのおせちの煮つけには、今年は里芋事欠かない。
サツマイモ、先週、草取り。
これもタップリの雨と、今日の太陽光線で、元気はつらつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/d79865e8afa0bb162c94a91ca87c261e.jpg)
向かって左、健康豆のなた豆、右、これも健康芋のヤーコン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/fbdd31b908513e754f9f471e11a8b491.jpg)
なた豆の、大きな葉の上に、アマガエルが気持ちよさそうに、休憩中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/f092eee7db1c65f8909b782add0ab8eb.jpg)
連日の雨と曇りの天気から一転、青空も。
馬ケ岳、御所が谷をパチリ。
農園は、この山懐にある。
今日の仕事は、休耕田の草刈りで集めた枯草をリヤカーで運ぶこと。
リヤカー3往復、休耕中の畑の畝に、分厚く敷き詰めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/74/a52719e33c81f5c2bf07d3b6b3ef393f.jpg)
こうすると、病気になりにくい(枯草菌のおかげ)、よく肥えた、いい畑になる。
次の仕事は、イチゴの苗作り。
イチゴは、今年成りがよく、来年も植えつけたい。
しかし、イチゴの跡地は草が覆いかぶさるように生えて、イチゴの苗はその下に。
手で、草をむしり取っていくと、日があたらず、ひょろひょろしたイチゴ苗が30個程。
どれも分厚い草に光をシャットダウンされ、行も絶え絶えというところ。
竹の小枝で、イチゴ苗の根を固定させるピンを作りそれで、イチゴ苗のまだ、根付いていないものを土に固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/af/87555d09cf98da336485764f48c5b39c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a3/3a78a264c07c1457fdbe2f99c68b29a7.jpg)
畑を見て回ると、連日の雨で、里芋、随分と大きくなり、私の肩のあたりまで、大きな葉を茂らせている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3e/4bade1bbcdd22afe771511e104338d4c.jpg)
暮れのおせちの煮つけには、今年は里芋事欠かない。
サツマイモ、先週、草取り。
これもタップリの雨と、今日の太陽光線で、元気はつらつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/d79865e8afa0bb162c94a91ca87c261e.jpg)
向かって左、健康豆のなた豆、右、これも健康芋のヤーコン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/fbdd31b908513e754f9f471e11a8b491.jpg)
なた豆の、大きな葉の上に、アマガエルが気持ちよさそうに、休憩中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/f092eee7db1c65f8909b782add0ab8eb.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます