![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/6acaa2619a351d71b722fa5b6f5fba05.jpg)
11月の第二日曜、汐巻での船釣りでした。
私はいつものように、釣りの幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい木工職人のSG氏、作業着屋のHM氏ら6人の釣りバカ。
角島の先の粟野漁港を6時に第五漁神丸で出港。
行先は、最近よく行く、割と陸地から近いポイント。
(大鯛が釣れた)
先日、孫との鬼ごっごで転んで怪我した左手、まだ少し痛いし、指をしっかりまげれない。
これで、釣りになるだろうかと心配したが、打身だけで、それほど
痛みも無い右手をメインにビシ糸を上げ下ろしすると、結構釣りになる。
レンコダイやイトヨリがコンスタントに釣れ、ボンヤリビールを飲んでいると
当たり。
針掛りして、シメシメと糸を手繰っていると、強く糸を引き込むではないか。
これは大物と、慎重に上げていくと、船長がタモで掬ってくれ、大鯛、5キロはあると。
9月に52センチの鯛が釣れ、喜んだが、今日の鯛はそれよりも大きそう。
この日は、皆さん、よく釣れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/97c24e5869ea588338cec58565ddd6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/72fb3d1be853a46df5a3b8ce045be322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/4c26248e4329fa2a99873494d669ceb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/d3ec9baa2a3169fbc7bf1d4191c768c0.jpg)
船移動のときは、釣りバカ会議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/e804784e1661b7809d2b10c0f618309a.jpg)
(刺身)
クーラーボックスは、魚で満タン。
重たいこと、
我が家に戻り、釣れた鯛をまず、捌くことに。
長さを計ると、74センチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0f/79fde271e163773998d6461a981c7e64.jpg)
刺身は、もう一匹釣れた大鯛49センチを使って作る。
舌触りも良く、美味しい刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/19d891f5feafe7df1c676265047b8e7d.jpg)
食事の後は、クーラーボックスの、レンコダイ、イトヨリ等を調理、すべて冷凍庫行き。
楽しい一日でした。
私はいつものように、釣りの幹事の工務店のSZ氏宅に泊めてもらい木工職人のSG氏、作業着屋のHM氏ら6人の釣りバカ。
角島の先の粟野漁港を6時に第五漁神丸で出港。
行先は、最近よく行く、割と陸地から近いポイント。
(大鯛が釣れた)
先日、孫との鬼ごっごで転んで怪我した左手、まだ少し痛いし、指をしっかりまげれない。
これで、釣りになるだろうかと心配したが、打身だけで、それほど
痛みも無い右手をメインにビシ糸を上げ下ろしすると、結構釣りになる。
レンコダイやイトヨリがコンスタントに釣れ、ボンヤリビールを飲んでいると
当たり。
針掛りして、シメシメと糸を手繰っていると、強く糸を引き込むではないか。
これは大物と、慎重に上げていくと、船長がタモで掬ってくれ、大鯛、5キロはあると。
9月に52センチの鯛が釣れ、喜んだが、今日の鯛はそれよりも大きそう。
この日は、皆さん、よく釣れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/97c24e5869ea588338cec58565ddd6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/78/72fb3d1be853a46df5a3b8ce045be322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/4c26248e4329fa2a99873494d669ceb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/98/d3ec9baa2a3169fbc7bf1d4191c768c0.jpg)
船移動のときは、釣りバカ会議
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/28/e804784e1661b7809d2b10c0f618309a.jpg)
(刺身)
クーラーボックスは、魚で満タン。
重たいこと、
我が家に戻り、釣れた鯛をまず、捌くことに。
長さを計ると、74センチでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0f/79fde271e163773998d6461a981c7e64.jpg)
刺身は、もう一匹釣れた大鯛49センチを使って作る。
舌触りも良く、美味しい刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/19d891f5feafe7df1c676265047b8e7d.jpg)
食事の後は、クーラーボックスの、レンコダイ、イトヨリ等を調理、すべて冷凍庫行き。
楽しい一日でした。
74㎝はでかいです。
5キロ超えていますね、70㎝超えるのはなかなか釣れないですよ。
すごく引いたでしょうね、おめでとうございます。
昨日は、手の指が痛いので、釣りたい釣りたいという雑念が無かったからでしょうか。前日よく寝れてよく釣れました。ビシ糸が強い引きで、指の間を海に垂直に引き込まれていく感触は、痛快ですね。やり取りも手釣りの方が、関門で苦労した竿・リールよりやりやすいような。