予定していた汐巻での釣り、戻り寒波の影響で、強い北風が吹き荒れ、中止に。
海がダメなら畑があるさで、妻の車で農園に出かけました。
私は、来週種まき予定の、インゲン豆の畝作り。
妻は、前から続けている、農園の富有柿周辺の藪の刈り取りと、柿の木にまとわりついた、蔓のツルの切り落とし。
急ぐ仕事でもなく、お昼になり、バーベキュー。
ネギはネギ坊主も出てきて、そろそろおしまいだが、まだ炭火焼でいける。
アスパラカスも次々と芽が出てきて、これも炭火焼用に収穫。(冒頭)
食事の後は、私はインゲン豆の畝作り続行。
妻は、花が咲き始めたグリーンピース、スナップエンドウの周囲に、ハリスを張り巡らせる。
イノシシ、タヌキはイノシシ防御柵で追い払えるが、アライグマ・ハクビシンは平気で柵をよじ登り進入する。
幸い、サツマイモ、里芋をアライグマ・ハクビシンは好きでないようで、被害は無いが、こやつらは美食家と見えて、イチゴ、枝豆は狙い撃ちで食べつくす。
グリーンピースも一度、ツルを引きづり下して食べられたことがあり、周りにハリスを張ることに。
結構神経質なようで、ハリスを張ると、アライグマ・ハクビシンのグリーンピースへの被害は激減する。
イチゴ、枝豆は何をしても効果は多分無いと、これは栽培そのものを止めている。
ソラマメも花が咲き始めた。
春どり大根という種のタイトルに惹かれて、昨年12月上旬に播いた種、この冬の猛烈な寒波に、双葉が出たまま、一向に成長しなかったが、ここにきて、本葉が伸びて、期待できる。
春播き大根と書かれた種も3月始め播いていたがこれは順調。
体を動かし、春になり農園に来るたびに成長している野菜を眺めて、体も気分もすっきり。
海がダメなら畑があるさで、妻の車で農園に出かけました。
私は、来週種まき予定の、インゲン豆の畝作り。
妻は、前から続けている、農園の富有柿周辺の藪の刈り取りと、柿の木にまとわりついた、蔓のツルの切り落とし。
急ぐ仕事でもなく、お昼になり、バーベキュー。
ネギはネギ坊主も出てきて、そろそろおしまいだが、まだ炭火焼でいける。
アスパラカスも次々と芽が出てきて、これも炭火焼用に収穫。(冒頭)
食事の後は、私はインゲン豆の畝作り続行。
妻は、花が咲き始めたグリーンピース、スナップエンドウの周囲に、ハリスを張り巡らせる。
イノシシ、タヌキはイノシシ防御柵で追い払えるが、アライグマ・ハクビシンは平気で柵をよじ登り進入する。
幸い、サツマイモ、里芋をアライグマ・ハクビシンは好きでないようで、被害は無いが、こやつらは美食家と見えて、イチゴ、枝豆は狙い撃ちで食べつくす。
グリーンピースも一度、ツルを引きづり下して食べられたことがあり、周りにハリスを張ることに。
結構神経質なようで、ハリスを張ると、アライグマ・ハクビシンのグリーンピースへの被害は激減する。
イチゴ、枝豆は何をしても効果は多分無いと、これは栽培そのものを止めている。
ソラマメも花が咲き始めた。
春どり大根という種のタイトルに惹かれて、昨年12月上旬に播いた種、この冬の猛烈な寒波に、双葉が出たまま、一向に成長しなかったが、ここにきて、本葉が伸びて、期待できる。
春播き大根と書かれた種も3月始め播いていたがこれは順調。
体を動かし、春になり農園に来るたびに成長している野菜を眺めて、体も気分もすっきり。
釣りは残念でしたね、寒くなって波も高くて萩の方もダメみたいです。
15日に大浦の船を予約してますが来週も風が吹く予報が出てます。
まだ日があるので予報がズレればと思っております。
なかなか天気が思うようになりません。今度の日曜日、釣り日和になるといいですね。2w前に、汐巻に釣りに出たというひとがおり、40センチ前後の鯛が数匹に、アラカブ、レンコダイと楽しんだそうです。出れれば、そこそこ釣れるみたいです。