![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e5/4f826a5f10746f0a74b62f91d1e74df8.jpg)
午後、次男の車に便乗して農園に遊びに行きました。
途中、江藤正翁(元南海ホークスのエース、92歳)の住む、ケアハウスに寄る。
退屈でたまらん、あんたらも私の年になると分かる、とのこと。
口調もしっかりしている。
やや肌寒いので、バーベキューコンロを持ち出し、枯れ木をくべて、着火。
今日は、マッチではなく、金属製の火打石を使用。
トイレットペーパーを着火剤にすると、何度かトライすると着火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/c5d9995252a4f10714a3cacdc379501d.jpg)
おやつに、持ってきた大宰府の梅が枝モチを温める。
美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/0631563c780d2d5e003d8e3e6b0d4474.jpg)
秋成のキューリ、3個きれいな実をつけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/88a8ff33c3dee998d5d0f5de5010ecf6.jpg)
サツマイモ、もうとりいれ時で、2/3まで、掘り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/ed121febbe1721a96f6992d17ffe430f.jpg)
跡には、月末、タマネギやグリーンピースを植えるので、休耕田からリヤカーで枯草を運び、敷き詰める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/99007c01cf6a9d494557079af28624bd.jpg)
いい土になる。
我が家で飼っている、ハヤ(川ムツ)の水槽に入れていたタニシ(川ニナ)老衰か、死に絶えたので、元気のいいタニシを2匹ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/ddcdb3182606cbc56706d8a74b06b69f.jpg)
帰りつくと、水槽に、タニシを投げ込む。
夕方妻が迎えに来て、今日の収穫を積み込む。
なた豆、細切れにして干して、なた豆茶にする予定。
里芋も、8月の長雨のおかけで、例年の倍近い収量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/daa9c757fbbc00026c305d6082b69a34.jpg)
今度の日曜日、汐巻で釣りの予定。
今のところ、なんとか釣り可能の天気予報。
途中、江藤正翁(元南海ホークスのエース、92歳)の住む、ケアハウスに寄る。
退屈でたまらん、あんたらも私の年になると分かる、とのこと。
口調もしっかりしている。
やや肌寒いので、バーベキューコンロを持ち出し、枯れ木をくべて、着火。
今日は、マッチではなく、金属製の火打石を使用。
トイレットペーパーを着火剤にすると、何度かトライすると着火。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/53/c5d9995252a4f10714a3cacdc379501d.jpg)
おやつに、持ってきた大宰府の梅が枝モチを温める。
美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8f/0631563c780d2d5e003d8e3e6b0d4474.jpg)
秋成のキューリ、3個きれいな実をつけている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b3/88a8ff33c3dee998d5d0f5de5010ecf6.jpg)
サツマイモ、もうとりいれ時で、2/3まで、掘り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/ed121febbe1721a96f6992d17ffe430f.jpg)
跡には、月末、タマネギやグリーンピースを植えるので、休耕田からリヤカーで枯草を運び、敷き詰める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/99007c01cf6a9d494557079af28624bd.jpg)
いい土になる。
我が家で飼っている、ハヤ(川ムツ)の水槽に入れていたタニシ(川ニナ)老衰か、死に絶えたので、元気のいいタニシを2匹ゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/8d/ddcdb3182606cbc56706d8a74b06b69f.jpg)
帰りつくと、水槽に、タニシを投げ込む。
夕方妻が迎えに来て、今日の収穫を積み込む。
なた豆、細切れにして干して、なた豆茶にする予定。
里芋も、8月の長雨のおかけで、例年の倍近い収量。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/94/daa9c757fbbc00026c305d6082b69a34.jpg)
今度の日曜日、汐巻で釣りの予定。
今のところ、なんとか釣り可能の天気予報。
お久しぶりです。関門も11月たくさん釣れていますね。潮の流れがあり、餌も豊富だからでしょうか、同じアラカブでも、肉厚があり、関門の魚はおいしいと思います。
私は、明日、雨の中、汐巻船釣りです。いまから、ソワソワしています。