栃木県には、私しか栃木県全域に特化して石造物を調査している人がいないので、これまで栃木県の碑塔はベールに包まれていました。それは、私自身が趣味で石仏巡りをしている関係からも、余り自分の調べたデータを公開してこなかった事にも起因していました。
そこで、私の手元にある栃木県内の石造物データベースも、前回の調査を含めて23,000基を越えましたのでもうそろそろ公開しても良い頃かなと思いました。まだまだ、ほんの一部ですが御笑覧下さいましたら幸甚です。そしてこれからも1基でも多くの碑塔を実見しまして、それらのデータの信頼性を高められていけたらと思っています。何しろ、23,000基の内の約7,000基は昔に適当に調査したもので再調査の必要性や所在ご教示を頂ながら未確認の碑塔に加えて、一部には発行されている資料から抜粋した碑塔類が含まれているからです。
特に、今回無理して掲載しました佐野市の石造物資料データは、これまで本格的なものがありませんでしたので、佐野市の石造物を知りたい方には朗報かと自画自賛しています。見るのは大変ですが…。また、公開しておきながら申し訳ないのですが、全てPDFで作成してあり、印刷は出来ないようになっています。
ご感想や、要望等ご一報頂けましたら幸甚です。最後に、このコーナーは私の気分によって突然掲載を取りやめることがありあすので、皆様の常識あるご利用を願っています。
そこで、私の手元にある栃木県内の石造物データベースも、前回の調査を含めて23,000基を越えましたのでもうそろそろ公開しても良い頃かなと思いました。まだまだ、ほんの一部ですが御笑覧下さいましたら幸甚です。そしてこれからも1基でも多くの碑塔を実見しまして、それらのデータの信頼性を高められていけたらと思っています。何しろ、23,000基の内の約7,000基は昔に適当に調査したもので再調査の必要性や所在ご教示を頂ながら未確認の碑塔に加えて、一部には発行されている資料から抜粋した碑塔類が含まれているからです。
特に、今回無理して掲載しました佐野市の石造物資料データは、これまで本格的なものがありませんでしたので、佐野市の石造物を知りたい方には朗報かと自画自賛しています。見るのは大変ですが…。また、公開しておきながら申し訳ないのですが、全てPDFで作成してあり、印刷は出来ないようになっています。
ご感想や、要望等ご一報頂けましたら幸甚です。最後に、このコーナーは私の気分によって突然掲載を取りやめることがありあすので、皆様の常識あるご利用を願っています。