石碑調査(栃木県限定)と拓本等について(瀧澤龍雄)

石碑の調査(栃木県内限定)を拓本を採りながら行っています。所在地などの問い合わせは不可です。投稿は、実名でお願いします。

2012年5月27日、さらに宇都宮市で石碑を発見!

2012年05月29日 | Weblog



 これは、宇都宮市で初めて出会った「養蚕記念」碑です。一基くらいは、宇都宮市内で養蚕に関する石碑が欲しかったところだったので、建立年が昭和十七年と新しいものだが、これは是非とも「宇都宮市の碑」に加えなければと、嬉しい悲鳴を挙げながら調査した。
 ところで、この碑がある場所は日光線の鶴田駅前の農家の庭先。それもメイン道路に沿って建立されていたのには驚き!。何しろこの前はこれまでに何度となく通っているいわゆる地元の生活道路。しかもその少し先には鶴田郵便局まであるという、今までに目に入らなかったのが不思議なくらいの場所に建立されていた。本当に、石造物調査の恐ろしさを再実感といった思いです。
 さてこの碑は、建立されていた当主にお聞きしたところ、明治の戦争で中国へ出兵し、そして帰国したときになぜか出身地の群馬県上州(今は高崎市に合併)へ帰らず、鶴田駅に下りて、そのまま当地に住み着いた二代前の先祖のものだという。戦争から帰ってきたものの、縁のない土地へ来てしまって生活に困り、そこで養蚕を思い立って糊口をしのいだという話を伺う。その中心となったのが、当家の先祖さんで養蚕組合を結成して組合長をしていたという。確かに、碑陰には組合長として当家のご先祖様の名前も刻まれている。
 そんなこんなで、この石碑も宇都宮市にとっては当時の生活を知る上で大切なもの。拓本も欲しかったが生憎と風が強く無理なので、後日にまた来ますと挨拶してから碑文を手写して帰宅する。
 嗚呼、それにしてもこの石碑出現によって、「宇都宮市の碑」としての纏めは既にノンブルまで入れてしまったのに、それを最初からやり直さなければならない。200ページ余のノンブル入れ替えとは、またまた大変な作業を自ら作ってしまったことに苦笑しながらも、それ以上に欲しかった内容の石碑だけに不平を言わずそのうち組み替えようと思っている。

コメント    この記事についてブログを書く
« 2012年5月27日も蒲生君平の碑... | トップ | 2012年6月2日は調査済み石碑... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事