
今日の休みは一日中忙しく、
早朝しか空き時間がなかった。
よって、裏山の聖岳(416m)に御来光登山をすることにした。
聖岳は低山ではあるが、
すこぶる展望が良く、
御来光を拝むのには最適の山である。
本当は元旦に初日の出を拝みに登りたい山であるが、
毎年元旦は仕事をしているので、
それは叶わない。
今日の天気予報は晴天とのことなので、
美しい御来光を拝むことができるだろう。
今日を元旦の代わりとすることにしよう。
聖岳山頂に着いたとき、
白石平野も有明海もまだ眠っていた。

ふと空を見ると、光のようなものが動いていくのが見えた。

ズームで撮ってみると、それは飛行機のようであった。

この時期だと、
蛇行する六角川が有明海にたどり着く辺りから日が昇る。

右に目を転ずると、雲仙岳が見えた。

次第に明るくなってきた。

わずかに光が見えた。

太陽が顔を出した。

光量が多くなってくる。

光が丸くなる。

太陽が完全に姿を見せる。

御来光と雲仙岳。
宇宙を感じる瞬間。

太陽の光が広がり始める。

すべてのものに光が降り注ぐ。

すべてのものが光に包まれる。

山頂にあるお社の壁が朝陽で赤く染まる。

わずかに残っている紅葉越しに御来光を拝む。

足許の霜にも朝陽が当たる。

光り輝く。

なんて美しいんだろう。

雲仙岳は、有明海に浮かぶ島のようだ。

展望所のはるか彼方に見えるのは、多良山系の山々。

白い小さな点は、犬山城。

熊本方面も今日は視界良好。

なんと阿蘇山まで見えた。
嬉しい。

低山ではあるが、これほど展望に優れた山は、そうあるものではない。

蛇行する六角川、
有明海の向こうに見える雲仙岳。
ずっと見ていたい風景。

雲仙岳と多良山系の山々。
地球という星にいることを実感する。

スケールの大きな風景を存分に楽しみ、
聖岳山頂を後にした。

今日という一日が動き始めた。
早朝しか空き時間がなかった。
よって、裏山の聖岳(416m)に御来光登山をすることにした。
聖岳は低山ではあるが、
すこぶる展望が良く、
御来光を拝むのには最適の山である。
本当は元旦に初日の出を拝みに登りたい山であるが、
毎年元旦は仕事をしているので、
それは叶わない。
今日の天気予報は晴天とのことなので、
美しい御来光を拝むことができるだろう。
今日を元旦の代わりとすることにしよう。
聖岳山頂に着いたとき、
白石平野も有明海もまだ眠っていた。

ふと空を見ると、光のようなものが動いていくのが見えた。

ズームで撮ってみると、それは飛行機のようであった。

この時期だと、
蛇行する六角川が有明海にたどり着く辺りから日が昇る。

右に目を転ずると、雲仙岳が見えた。

次第に明るくなってきた。

わずかに光が見えた。

太陽が顔を出した。

光量が多くなってくる。

光が丸くなる。

太陽が完全に姿を見せる。

御来光と雲仙岳。
宇宙を感じる瞬間。

太陽の光が広がり始める。

すべてのものに光が降り注ぐ。

すべてのものが光に包まれる。

山頂にあるお社の壁が朝陽で赤く染まる。

わずかに残っている紅葉越しに御来光を拝む。

足許の霜にも朝陽が当たる。

光り輝く。

なんて美しいんだろう。

雲仙岳は、有明海に浮かぶ島のようだ。

展望所のはるか彼方に見えるのは、多良山系の山々。

白い小さな点は、犬山城。

熊本方面も今日は視界良好。

なんと阿蘇山まで見えた。
嬉しい。

低山ではあるが、これほど展望に優れた山は、そうあるものではない。

蛇行する六角川、
有明海の向こうに見える雲仙岳。
ずっと見ていたい風景。

雲仙岳と多良山系の山々。
地球という星にいることを実感する。

スケールの大きな風景を存分に楽しみ、
聖岳山頂を後にした。

今日という一日が動き始めた。
