![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/451f4a1f69cf616f239ba84ddf10ce8f.jpg)
【天山道路情報】(8月21日現在)
通行止めになっている、
「上宮登山口」と「天川登山口」をつなぐ林道(林道畑田~天川線)ですが、
崩落箇所は、現在もまだ以前と変わりありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3a/a0ad259c6dea11d5c73d2b8c4061e6ff.jpg)
ただ、崩落箇所に近い場所に設置されていた通行止めのポールが、
林道入口にそれぞれ置き替えられています。
こちらは、天川側入口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d1/3e476e18a66fd715bb43be6ab56dc680.jpg)
こちらは、上宮側入口。
林道入口に設置されたことで、
崩落箇所近くまで行ってUターンするという時間の無駄がなくなりました。
(最初からそうしておけば良かったのにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/4652050b7145fdc8909a4d9481cb705e.jpg)
では、山歩きレポ。
今日は、早朝に用事があったので、
いつもよりやや遅れて家を出た。
10:51
上宮登山口を出発。
上宮登山口駐車場には、一台の車しか駐まっていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0c/537d397abb911c789791636df61b7744.jpg)
暑いので、ゆっくり登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/51a1ecdd6f80b49e46b9180f565b3f75.jpg)
もうすぐ山頂という所で振り返る。
あめ山が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/15/23bacca95f19cd38f1edb242d9bbb37a.jpg)
天山山頂に到着。
さっそく稜線散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a9/d5c01fbd7c45fbbe03b38e57eb8679d0.jpg)
しばらく歩いて振り返る。
あめ山と天山山頂が遠くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9f/e9ce3f4590eb68b0a9c7bd2fcc8f9974.jpg)
いつものように、彦岳が見える所まで歩いて、引き返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f3/839483087e2ba1d320208f80524002f3.jpg)
いつもの場所でランチにしようと思ったが、
その場所には、
美しい(と思われる)ご婦人が、
一人でランチされていた(と思われる)ので、
ひとりの時間を楽しんでおられるのを邪魔してはいけないと思い、
場所が空くまで花散策をして過ごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ca/c209af0b1cc67ec6df8947c172d89d5b.jpg)
しばらく後、その方が、山頂の方へ移動されたので、
いつもの場所でランチ。
ベーコンエピと珈琲が美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/03/6af86059e08b005679f6fb56319d44de.jpg)
本日の「天山北壁」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/4ae92ef2fa73f7074e1eb6a2ad9251f7.jpg)
険しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cc/392e589fc2f2572de3a1a983be531b4d.jpg)
では、今日出逢った花々をご紹介。(ほんの一部です)
今、天山の縦走路は、マツムシソウに彩られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b1/16491d33bcb854df5c5c076fcee82100.jpg)
一年で、いちばん楽しい時期(とき)かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5f/bc846cc5133c414fece772243cdb6e83.jpg)
なんて美しいんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/ed11c420c54d9830671c7de20172784d.jpg)
左下に見える蕾も開花し始めている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b3/12bab9278f2e57f804d1106da6ceeea2.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c8/61855b27e7a0bf426e2a6be7a1bc1792.jpg)
蕾もカワイイ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b8/4d470f2841ca8498f330e12977ea16f4.jpg)
いつまでも見ていたい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b7/a38513b2c101b691146b2476d0d66a51.jpg)
ホソバシュロソウの花の中には、
お菓子が入っているみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/bc1a728c5c58760482a02c4c561b0e0e.jpg)
キュウシュウコゴメグサや、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/65/4787fced48da56793289e022424c8afd.jpg)
シギンカラマツもたくさん見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/de0c6aaa10ba00f5ed9379d75ee19239.jpg)
キガンピ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/f20cb5157a07d11483a7e1043093afb2.jpg)
コオオニユリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/88a457456577e206d4bd62342edb8c42.jpg)
ノイバラも、まだ見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/50/b2151f51040e22021aa63bb5a2f35b3d.jpg)
サイヨウシャジンは、
いろんな色の花があるので楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ee/375ba0902a0ab5bb9b5e41122f3e1ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/37c15aa6900a6406a195fa3d8ec4cf15.jpg)
イタドリも、
白や赤があって、こちらも楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/3b9adc0c5fbd4a0e16d9fcbcf61c6c90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4a/caa7d837c6d94c503cefdbd25b4052e9.jpg)
モウセンゴケの花がまだ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5e/30600c2b3de7c50d3f9ac0ffc004b406.jpg)
オトギリソウも元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/0cb0d1c967dfa8183f0049214b7474ec.jpg)
ツルリンドウも数を増してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d4/9054ca1c3cf9de28ebcef7eff5d17b15.jpg)
大好きな花なので、嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/28/e2fc48288b6040b560c7f3547d451395.jpg)
マクロ撮影すると、美しさが引き立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/4e4a7fc78dbcdb8559e12a555f4ea610.jpg)
ヒメアザミが咲き始めたのも嬉しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/da/e90e84ef382ab6626ac817f0b34003eb.jpg)
ホソバノヤマハハコ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/da/ec8e766ca9d73fd83ac6a243f5b4c791.jpg)
タンナトリカブト、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d2/0d7c66a72b1630d4f47e1e2901261516.jpg)
センブリなどが、開花準備をしていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4c/fa82f584cba0bb60e9493f6ed4a563aa.jpg)
この花も顔を出してくれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/19/7c12d5b15dbd86f58af47ea69ff0a887.jpg)
感謝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a0/61b2061926c42905d0755da0e9aeb7ff.jpg)
では、秘密の散歩道へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/65/7c905d41886a335809d0ab1352c2a0f8.jpg)
もうツリフネソウが咲いていてビックリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/77/5ed165e2b26b7b6a5c27615d007fd126.jpg)
あちこちで見ることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/1123ef0aeadc76c67c3bcfcf2cefa0b4.jpg)
ノダケを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/79f389d88f675663c67b55500c622b9f.jpg)
開花している花も見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/18/e7b0fac4cc859f4b5f675c2dd615ce4f.jpg)
ツルニンジンも開花間近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/71/cde3e09d2684a33a82ccbdfdc9e00b7b.jpg)
天山のミヤマウズラはというと、
まだ蕾がほとんどだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4d/548835a738a9d6c5d5553f3ef043fee3.jpg)
探してみると、「あった~」。
カワイイ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/b28e1a475d08f80ff8424b87c2089c81.jpg)
ツクシミカエリソウも咲き始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/78/a20e8bdbd8cb057a0001acdf1f5051e8.jpg)
早く、早く~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/420b27ad09bea489de8998617b78f40f.jpg)
レイジンソウも、蕾が膨らみ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/946e0a214891f63e6ebed8f5dd445313.jpg)
紫色に変化し始めた。
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/769700386292ec4b70243c7aa29af12b.jpg)