
5月29日(水)
日中は用事があり、
天山の天川登山口に着いたときには、すでに午後3時になっていた。
当然のことながら、駐車場には1台の車もなかった。

午後三時。三時というのは、つねになにをしようと思っても遅すぎる、あるいは早すぎる時刻だ。午後の奇妙なひととき。
とは、サルトルの小説『嘔吐』の中の言葉。

午後3時は、普通なら下山していなければならない時刻だし、
山に登り始めるには遅すぎる時刻なのだが、
天山を“ホームマウンテン”としている私にとっては、
午後3時の天山は、ひとりぼっちの静かな山歩きを楽しめる時刻なのだ。
(でも、良い子は真似しないようにね)
本日の“日の入り”の時刻は19時22分。
ザックの中にはヘッドランプも入っている。
準備OK。
さあ、出発。

緑のトンネルを抜けて行く。

タツナミソウが随分と増えていた。

まだキンランが咲いていたので、ビックリ。


陽当たりの良い場所では、
ノイバラや、

コナスビの花が咲いていた。

いつもの場所でパチリ。

天山山頂(1046m)に到着。

山頂には、新しい案内板がいくつも設置してあった。

まだ文字は書かれていなかったが、
誰が、どのようにして書くのだろう?

嬉しいことに、展望はかなり良かった。
うっすらと雲仙まで見える。

ねっ。

佐賀平野も美しい。

さあ、稜線散歩。

天山のミヤマキリシマを存分に楽しむことにしよう。

山頂から歩き出すと、右側(南側)は、佐賀平野や有明海や多良山系や雲仙を背景として、
ミヤマキリシマを楽しむことができる。

左側(北側)は、脊振山系の山々を背景にミヤマキリシマを楽しむことができる。

いいね~

先日、ホソバノヤマハハコが踏まれていたので、
今日は、石で囲ってきた。
知らない人は雑草と思うよね。

ハンカイソウの葉は一段と茂り、

食虫植物のモウセンゴケもかなり増えていた。

天山のミヤマキリシマは、密生していないが、

カラフルな花を楽しめるのが好い。

すべて独り占め。

脊振山を背景にパチリ。
美しい。

なんという贅沢。

いつもの場所で、珈琲タイム。

本日の「天山北壁」。

山頂に戻りながらも、ミヤマキリシマを楽しむ。


今日は、時間も時間だし、ちょっとだけ散歩道へ。

ヤマボウシは花が咲き始めていた。

これからが楽しみ。

今日の散歩道の目的は、この花。
サイハイラン。

天山のサイハイランは、やっと咲き始めた。
嬉しい。

今日も一日の王になれました~


