![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/8c5b45fb3d1e9aa2dd4668e2c47db74f.jpg)
11月7日(火)
もうそろそろ作礼山の木々も色づく頃だと思い、行ってみることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cb/ed8ff8b56dd0a65b83022efaeccd4764.jpg)
まだピークではないが、かなり色づいてきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4a/a63fd86bbb5cb1bc45301b5e294b0075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/e7492af5bd718866c7a9916e9de48fd1.jpg)
緑が混じっているこの時期の紅葉もなかなか好い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/75/a16f5167c5f73c0fd743d6f0750dcc10.jpg)
色とりどりの落葉を踏みしめて歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ed/b695ad152d6a3f223f47b7548591e8d6.jpg)
池の周囲の木々も色づき始めていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/117a5c00e476237fb0ff90c6e670406b.jpg)
大きな木の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/03/3d9c671e51aab455d9352947afb6af1b.jpg)
高さがあるのでダイナミック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/26/2f14684cb741c684b0ae59c422558390.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/00/a9aee345cbb8cdf35137320c0cee2e8d.jpg)
首が痛くなるほどに見上げ続ける。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/1a11301512c050deb79962346b16f879.jpg)
黄葉もあちこちに……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a2/520e8ed43c9fa379cd89fe6a9ec6a59e.jpg)
足もとには、まだキッコウハグマが咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/12/1dcc7621631e787b1edce7a1a7575312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/68786c9d2a2592435c05f80772c02651.jpg)
大好きな花なので嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ef/facab3b1db20b6a4598ebd0935e4321f.jpg)
タツナミソウを発見。
花期は5~6月頃の筈なのだが、秋咲きのコバノタツナミソウかも……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/25b1d141b67ee9a0cfd51d486c902684.jpg)
紅葉の森へ入って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/2bc3c2d3c5c3c46093eb9853693175f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/68/5a0ee37a79f1e50d2cec2f4589ab3fc9.jpg)
近くの山に、これほどの紅葉の森があることが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a3/6e5dbfc621bddb22252ba7615cbc77b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d6/9cd2a618529fadb724d4d0659d7817fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/df/c16b4913b8be6a09bc5f01721419c63a.jpg)
作礼山の中腹には、人の手で創り出された“環境芸術の森”があり、賑わっているが、
こちらは自然が創った“紅葉の森”だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a5/33e950435ee25ef2522593d203c50bd3.jpg)
神が創った“美”とも言える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/345ac4e6b29e3d97636bab2fe1e51e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ba/d76e868934434cc8b7775c189af9f0e8.jpg)
青空に映え、美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/2c57e51624a1b38d24e4924fad446324.jpg)
私以外、誰もいない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d4/f0b523d22ed073556ffb102006d6a3b3.jpg)
すべて独り占め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/35/cd04bf1b247288beb4669e530ae9da4f.jpg)
私だけの“紅葉の森”をさまよい歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/47ad0bc03b4809dc9f5da6276d375c7c.jpg)
作礼山ではここ数年“YAMAP族”がやたらと案内板を取り付けて回っていて、
興醒めするほど人工物だらけになってしまっているが、
私の“紅葉の森”には、この人工物がないのが好い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1d/d11555b78d339eaf40ab584ab208850f.jpg)
この“紅葉の森”に“YAMAP族”が入って来ないことを祈るのみ……(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/a993cb77483e4e45cc69aba18107bada.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f4/d23f187aa61bd46ae9e6b78d8969e13a.jpg)
存分に楽しんで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/177ead9e5edb416890cb8927d57d500d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/0620b760bc8e811945b76f19f666a5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/343b5fbff9ade65b920b2b46f86a40b4.jpg)
“紅葉の森”を後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/1b8765d81a97357c30c00a1c34356b25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/70/2c3b30fe62fd40e8cde5efb2466160d2.jpg)
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dc/9d353f604f16bca9baa978dfb9f56a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bf/1555f29e05bb429fe4528d4044906fce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/36/b385d89b6d0ff4406c9707919251e5f0.jpg)