
7月19日(水)に放送された「にっぽん百低山」の佐賀・天山の回はいかがでしたか?

極私的感想としては「かなり良かった」です。(やはり七曲ルートだったね)
酒場詩人の吉田類も、
佐賀出身の坂田梨香子(モデル・俳優)も、
実に楽しそうであったし、
ドローン撮影された天山の姿も素晴らしかった。
明日の日曜日(7月23日 午後1時05分〜午後1時30分)に再放送があるので、
見逃した方は、ぜひぜひ。

7月21日(金)
あの(「にっぽん百低山」の)感動を再び……ということで、
(新しい登山靴の履きおろしも兼ねて)今回も七曲ルートで天山に登ることにした。
これまで履いた登山靴で、
(極私的に)最も優れていたのは、
Adidas(アディダス)の「テレックスファストRミッドGTX」であった。

『BE-PAL』誌で、国際山岳ガイドの江本悠滋氏が、
「寒い冬の山以外はこれだけでほぼOK」
と、推薦していたもので、

実際に使ってみると、本当にそうで、
この登山靴で、約5年間、
南アルプス(荒川三山~赤石岳)、
南アルプス(北岳・仙丈ケ岳)
海抜0メートルから登る「伯耆大山」
海抜0メートルから登る「石鎚山」
など、多くの山に登った。
残念ながらもう「テレックスファストRミッドGTX」は製造されておらず、
似た登山靴はないか……と探すが、なかなか見つからず、
〈もう近場の低山にしか登らないので、そんなにこだわらなくてもいいか……〉
と、1年前(2022年8月)にモンベルの「マウンテンクルーザー400 BOA Men's」を買った。
Adidasの「テレックスファストRミッドGTX」で便利だったのが、
スピードレーシング。
靴ひもを調整したいときに、手袋装着中でも、片手でも操作が可能……というのが、
すこぶる良かった。
モンベルの登山靴で、同じような機能の登山靴はないか……と探し、
見つけたのが、「マウンテンクルーザー400 BOA」だったのだ。
この登山靴でもう70回ほど山に登っているが、軽いし、丈夫だし、大活躍してくれている。

今夏、北アルプスへの夏山遠征を考えているのだが、
どうしても(スピードレーシング機能のある)Adidasの「テレックスファストRミッドGTX」に似た登山靴で行きたいと思い、もう一度探すことにした。
そうして探し出したのが、
サロモンの「CROSS HIKE MID GTX WIDE 2」だった。

サロモンは、フランスのアウトドアブランドで、
トレイルランニングといったアウトドアアクティビティの分野で圧倒的な存在感を放っており、信頼できると思った。

「CROSS HIKE MID GTX WIDE 2」もレーシングシステム(Quicklace)を備えており、
細くて丈夫な紐を 1 回で締めあげることができる。
しかも、アッパーにはレースポケットがあり、レーシングシステムを簡単に収納できる。

重量も421gしかなく、
418gだったAdidasの「テレックスファストRミッドGTX」に限りなく近い。
で、先日購入し、今回、天山で履きおろしすることにしたのだ。

出発。

最初の急登を抜けると、

吉田類さん、坂田梨香子さんが絶賛していた美しい緑のトンネルが続く。


途中の急坂を登り切ると、

尾根道へ出る。

素晴らしい展望を楽しみながら高度を上げていく。


白い花をつけた大きな木が見えてくる。

リョウブだ。

花が可愛い。

ここから最後の急登。

オトギリソウや、

アキノタムラソウを見ながら、
ゆっくり登って行く。

小さな岩場が続くが、


登り切ると素晴らしい眺めが待っている。


コオニユリが咲き始め、

ホソバシュロソウは数を増してきた。

稜線に乗り、

視界がパッと開けた。


ハンカイソウや、

ギボウシの花を見ながら進んで行く。

テリハアカショウマがたくさん咲いている。

「テリハ」という如く、光沢のある「照り葉」なのである。

いつもの場所に到着。
「にっぽん百低山」でもこの場所を(蛇紋岩の象徴として)紹介していたな~

こんな風景を見ながらランチとする。


この後、花散策へ。

本日、目立っていたのは、モウセンゴケの花。

小さくて可愛い花。


モウセンゴケと花を一緒に撮るのは難しいのだが、挑戦してみる。

いいね~


マイサギソウは至る所で舞っていた。


楽しくなる。


カキランもまだ咲いている。


ノギランはピークを過ぎた感じ。

稜線のハンカイソウは終盤を迎えていた。

キュウシュウコゴメグサは今年は本当に少ない。

ホソバノヤマハハコは順調に成長している。

ヒヨドリバナ、

オミナエシ、

マツムシソウは開花間近。

「早く、早く!」

もうすぐ山頂。

天山山頂に到着。

ランチは済ませているので、下山開始。

彦岳を見ながら、軽快に下って来た。


サロモンの「CROSS HIKE MID GTX WIDE 2」は、
なかなか履き心地が良かった。
北アルプスへの夢が一層ふくらんだ。
今日も「一日の王」になれました~


