三島町1丁目を西に進み赤い橋が見えた。「笙の川」に架かる「松島橋(通称:赤橋)」で川向こうが松島町になる。欄干に持たれて鮮やかな青色の川を暫く眺めていた。

「二夜(にや)の川」は「笙の川」の西部を流れているが、元々は農業用水路として地元の人に利用されていた。高度経済成長期を境にして汚濁が激しくなったので昭和60(1985)年に「二夜の川を美しくする会」が結成された。それから清掃活動を地道に続けた結果、鯉が泳ぐまでに回復している。

松島町一帯は旅館や民宿が非常に多い。夏場は海水浴客や釣り人が、そして冬場は蟹を食べに来る人が宿泊するのであろう。「スナック将軍」の前の道を南に向かって歩き天狗党と因縁の深い寺を探した。
