寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

セブンプレミアム・いか天&のり天ミックス

2016年12月18日 | 食材
広島市民や広島で暮らした者にとっていか天は特別な食材である。関西のお好み焼き生地に天かすを入れるのと同様に広島のそれにはいか天を(100円アップしても)プラスする(のが普通だ)。蒸し焼きによって天ぷらの衣がふやけると独特のコクと旨みが出てお好み焼きの味が格段にアップするからである。

中身

話を元に戻そう。イトーヨーカドーで購入した「いか天&のり天ミックス(セブン&アイとマルエスの共同開発商品))」はサクサクの食感で非常に香ばしい味わいでビールのつまみとして重宝しそうだ。もちろんお好み焼きの素材としても十分に使える。

原材料

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市吉津町2の橋架け工事(年末までの予定)

2016年12月18日 | 日記
吉津の「大仏橋」北詰(胎蔵寺前)より西側が通行止めになっている。大仏川の畔(南側)で関係者が作業をしているのを見て進路を変更したのであった。

大仏川2

私は「渡邉神社(吉津御番所跡)」まで行き、ここまでが(橋架け)工事区間であることを確認した。暗渠化して道幅を広げて歩行者の安全を確保するものと思われる。止むを得ない流れではあるが、風情が無くなるのは残念だ。

大仏川3

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島県福山市地吹町11‐24・リパーク福山地吹町(コインパーキング)

2016年12月18日 | 日記
山陽新聞社福山支社(ビル)の跡地が今秋三井のリパーク(24時間営業のコインパーキング)になった。正式名称は「リパーク福山地吹町」で基本料金は全日40分/100円である。そこそこ車は入っているようだ。ビルの解体から跡地の活用まで3ヶ月程度というのはかなり早い例と言えよう。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする