goo blog サービス終了のお知らせ 

無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

シャロムヒュッテで自然農10月(その2)

2009-10-18 21:04:41 | あずみの自然農塾(シャロムヒュッテ)
昨日と夕立とうってかわって、今日は、

シャロムの「あずみの自然農塾」では、毎月1泊2日で自然農を体験しながら、自分の区画も持ち野菜を育てます。

また、育てた野菜を料理して美味しく食べる事にも力を入れています。


今回は、先月蒔いた野沢菜・大根は見事に発芽していました。
今回は、畑でべビューリーフとして収穫しながら食べてみました。
まだ根が肥大していない小さな大根の葉は、柔らかく後味にふんわり大根の風味をして美味しかったです。


そのあと、エンドウ・ソラマメの種まきをしました。
市販のエンドウ(右)・ソラマメ(中央)の種は、写真のように農薬コーティングされています。
左の種子は、自然農で自家採種したソラマメです。全然色が違いますね。


オクラの株元に、種を蒔く場所のみ草を刈り、穴を掘ります。
エンドウの種子と麦の種子を同量一緒に蒔きます。
そうすることで、麦に絡みつきながらエンドウが健康に育ちます。


2か月前に蒔いた蕎麦は見事に実をつけていました。
みんなで実をこぼさないように収穫しました。


自然農の耕さない田んぼでは、まだ稲刈り時でなかったので今回はシャロムの耕した田んぼにて稲刈りをしました。
稲刈り初めての方も多く、黄金色に輝く稲をみんなで一生懸命刈りました。


先月安曇野地球宿にて行われた「ワークキャンンプ」のレポートがアップされました。
当日うちで行われたニンニク植えやハチミツの採取の様子が載っています。
http://azuminoworkcamp.blog38.fc2.com/blog-entry-41.html



*******************************

現在14名もの申し込みがあり、感謝です。
21日まで申し込めるようになったので、よろしければどうぞ!!

横浜でプランター栽培講座を行います。
来月横浜で10月24日(土)に、無農薬のイチゴ狩りを楽しめる講座を行います。
関東で、プランターから自然栽培を行ってみたい方必見の講座です。
もしよかったら、ご参加ください。

fukumimiセレクト講習会 竹内さんの無農薬自然栽培「イチゴ講座」
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=613781の問い合わせ↓
 
『自家製天然酵母パンfukumimi』〒235-0041横浜市磯子区栗木2-14-21
TEL:045-772-2460 FAX:045-772-2460 E-mail:info@fukumimi.co.jp

**********************************


◆◇◆10月14日から始まる冬の家庭菜園講座(NHKカルチャー)のお知らせ◆◇◆
※単発参加も可能です。

『美味しく簡単にできる無農薬・家庭菜園の法則』
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
講師: 自給自足Life代表 竹内 孝功


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする