無農薬・自然菜園(自然農法・自然農)で、持続できる自給自足Life。~自然な暮らしの豊かさの分かち合い~

信州の大地で自然農と自然農法で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ。

Azumino自給農スクール10月(秋の野良仕事)

2009-10-05 09:13:31 | 自然菜園スクール
本日、

今週の日曜日は、Azumino自給農スクールでした。
当スクールでは、無農薬家庭菜園で、安心して食べれる美味しい野菜を楽しく育てながら、交流を深める場になればと思っています。

今回は、10月の野良仕事で以下の項目を行いました。
1)夏野菜の最後の収穫(ナス・ピーマン・サツマイモ・ラッカセイ・エダマメ・カボチャなど)
2)秋野菜の種蒔き(野沢菜・ターサイ・チンゲンサイ)
3)小麦の蒔き方
4)苺・ニンニクの植え付け
5)ナスの自家採種



スクールでは、みんなの畑を一緒に回りながら、自然観察を深めます。
秋野菜の間引きや収穫のタイミング、野菜の健康状態をみんなで学びます。


今回のメインは苺の植え付けでした。
苺とニンニクはコンパニオンプランツ(共栄植物)なので、お互いが住みやすい距離で植えます。


これから蒔き時をむかえる小麦を蒔きました。
小麦はバラ蒔き・スジ蒔き・点蒔きの蒔き分け方を学びました。


ランチは、安曇野地球宿でゆうこさんの菜園食堂Deva Cafeで自然栽培やさいビュッフェです。


タカキビとひき肉のキーマカレ―を中心に、ワンプレートでセルフで盛り付けます。


会場の地球宿には、ゆうこさんのお菓子を中心に、地元農家さんの加工品やお知らせが販売・展示されています。


午後は、参加費無料の自給農体験会です。
今回は、前回蒔いた野沢菜・ハクサイ・ダイコンの間引き収穫をしました。

つぎに、

今回は連日長雨だったので、蕎麦やお米の刈り取りは延長し、
日本みつばちの採蜜を行いました。


今回は、はじめて横型の巣箱の蜜を半分残して採蜜しました。
少し分けてもらって、半分以上残す。
そうすることで、砂糖給仕をせずに、自分で集めたハチミツで越冬出来ます。

持続できる農的生活するためには、
周りの生き物や日本みつばち、鶏、野菜や米も持続可能なやり方で育て、自給してきたいと思います。



*******************************


【追加お知らせ】横浜でプランター栽培講座を行います。
来月横浜で10月24日(土)に、無農薬のイチゴ狩りを楽しめる講座を行います。
関東で、プランターから自然栽培を行ってみたい方必見の講座です。
もしよかったら、ご参加ください。

fukumimiセレクト講習会 竹内さんの無農薬自然栽培「イチゴ講座」
http://blog.fukumimi.co.jp/?eid=613781の問い合わせ↓
 
『自家製天然酵母パンfukumimi』〒235-0041横浜市磯子区栗木2-14-21
TEL:045-772-2460 FAX:045-772-2460 E-mail:info@fukumimi.co.jp

**********************************

◆◇◆10月14日から始まる冬の家庭菜園講座(NHKカルチャー)のお知らせ◆◇◆
※単発参加も可能です。

『美味しく簡単にできる無農薬・家庭菜園の法則』
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491207.html
講師: 自給自足Life代表 竹内 孝功


無農薬自然栽培の基本から、毎月育てる野菜をテーマにレクチャーします。
畑の疑問・お悩みにお答えする時間もあります。
10/14-玉ねぎの植え方、サツマイモの収穫・保存、麦で土作り
11/11-来年の畑の準備、野菜の保存の仕方、種の保存の仕方
12/9-有機肥料・補間資材の作り方(クン炭・ボカシ肥)、一年のまとめ(復習)

お席が若干まだございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする