THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

人生の問題の大半は、コーキングとサンダーで解決できる

2020-06-30 19:11:50 | YZ85
21日に、ギブスが外れたばかりの正吉君をMXFトヨタに連れてったのだが・・・

持ってった練習車のミッションがおかしい。ベロンベロンに酔っ払って作業したので、まさか組み間違えたか?
で、慌てて本番車を取りに帰った。

ところが正吉君は、バイクに乗ってみると、指が痛くて走れないと言い出した。仕方なく、この日はゆっくり走行。フォームを意識して走るどころでもなかった。
結局先週末も大事を取って練習はお休み。


練習車はトヨタのパドックでエンジン降ろして・・・(マトモなタイヤがなく、今現在使えるホイールが1セットしかないため、ホイールまで外してある)、帰宅後速攻でバラし。

ところが・・・悪い部分が見当たらないのよ。
確認しながら組み直して、エンジン載っけて、それでもまたおかしい。これを2~3度繰り返したトホホ・・・。
で、確認走行中に「ガキッ!」6速のギヤを割ってしまった。

絶対に何か間違ってるはず・・・ともう一回慎重にチェックしてみたら、発見!!
メインアクスルの6速ギアの位置決めしているサークリップが溝から外れて、ズレていた。
ここ、バラしてないんだけど・・・。

頭にきたので、割れた6速ギアはギアの歯をサンダーで削ってから組んでやったわ笑

どうせ6速使わんだろうし。
ウチのYZ85は、ニュートラルが2箇所ある笑

今回のおかげで、YZ85の組みバラしは随分慣れたよ笑
エンジン搭載状態から降ろして全バラまで1時間。組み初めてから搭載完了まで2時間ではちょっとキツいくらいかな。

ギアは、新品部品買っても、仕事の都合で今週後半は作業できない=週末に間に合わないという理由で、あくまで応急処置ね。
骨折で随分足踏みしてしまったんで、レースは大丈夫かなぁ。まだエントリーしてないどころか、コロナの関係で更新してなかったライセンスを、ようやく申請したところ。

そういえば、正吉君が中学で選んだ部活は、「トレーニング部」。

なんじゃそりゃ!?・・・と言われそうだが、原則、学校外で本格的なスポーツをやっている生徒が入る部。
正吉君以外では野球とサッカーやってる子が大半なのだそうだ。
もちろん学校には野球部もサッカー部もあるんだけど、基本的にガチでやってる子(プロ指向)は入れないらしい。
正吉君がそこまでのガチかどうかはともかく、そういう子たちの中でよい影響を受けてくれればなあ、と。
このトレーニング部、あくまで所属チームなどの活動優先とのことで、土日は活動なし。平日も校外での練習のために休んでOK!
正吉君みたいなのが入るのも気が引けるような部活だ笑 しかも、活動費0円!!

トレーニングは結構しっかりやってるみたい。しかも楽しいんだそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする