ミステリーな森の生活

洋書ミステリー、英語学習、洋画レビューなどから始めましたが、今は、種々雑多(山岳小説、落語など)です。

THE RAINMAKER(JOHN GRISHAM)

2021年12月02日 | 海外ミステリー(洋書)

何の洋書を読もうか迷ったときは、JOHN GRISHAMの本を
選んでいる。その結果、一番、多くの本を読んでいる。

理由の一つは、シリーズものでない場合が多く、順番を
考えなくてよいこと。一つ一つが、質が高く、ユニーク
なストーリーであることなどだ。

この作品も、1995年の作品だが、古さを感じさせない。

大きな会社の悪に立ち向かう法律家の図式が多いが、
今回の場合は、医療保険会社が、病気にかかったのに、
医療費を保障を拒否したため、適切な医療を受けられずに
困っているクライアントを助ける若き弁護士の話だ。

600ページと、少し、長く感じた。また、結構、これでもか、
これでもかと、主人公を痛みつける出来事が起こる。

就職が決まったはずの法律会社の経営者が変わり、白紙に
なったり、父親の関係で、損害賠償を請求されたり、
やっと見つけた別の会社もだめになり、歩合給の弁護士事務所
も、脱税で、閉鎖になってしまったりだ。

その中で、学校のセミナーで、実際の法律相談に対処する授業
があり、それが、最初の仕事となる。

法廷シーンは、圧巻であり、見事であるが、あまりに、多くの
ことが盛り込まれすぎている感があった。

英語も、グリシャムは、読みなれているにも関わらず、
少し、読みにくく感じた。

読後感も、爽快感に欠けると評している人がいたが、同感だ。

ただ、やはり、面白いことも確かな作品だった。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十の輪をくぐる(辻堂ゆめ) | トップ | 蒼天を見ゆ(葉室麟) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外ミステリー(洋書)」カテゴリの最新記事