過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

体を労る中華おまけ:優しい丸さ

2012-04-19 20:18:39 | 外食でリフレッシュ!
■真ん丸なココナッツ団子
わっ、おまけつき♪
ふんわり、真ん丸♪ 柔らかい、ほんのり甘い、さらさら&むっちり。
お茶と合わせて、食事の終わりを満足感で締め括る。量でなくて質の満足、でした。
来た時よりも、元気になって帰る。体を労る中華、そんな体験でした。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←新しいジャンル(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を労る中華5:食欲回復(笑)

2012-04-19 20:17:13 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★
■マンゴープリン
■グレープフルーツのアイスクリーム

食欲が戻って来たからか、マンゴープリンまで食べる気になりました(笑)。フルフルッと柔らかいマンゴープリンは、安心の味です(笑)。
香のよいお茶を楽しみながら、ゆっくりと。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を労る中華4:あさりのつゆそば

2012-04-19 20:16:08 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■あさりのつゆそば
とろりハチノスのおかげで、食欲が戻ってきました(笑)。喉越しのよい春の香を貰うことにしました。
あさりの旨さを合わせた上湯に、細くつるつるした、がんばん麺。大粒のあさりは、ふっくら&うまうま(笑)。
スープが再び身体を包んでいき、少し発汗して、どんより気分も払われたようでした(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←つゆそばLOVE


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を労る中華3・初めての食感

2012-04-19 18:59:28 | 外食でリフレッシュ!
寄ってみました。確かにハチノス構造がわかります。筍も刻んで加えてありました。
うん!美味しい!この不思議な食感に魅せられて、かなりの量を食しました(笑)。我にかえると、重だるい胃の存在感を忘れていることに気付きました(苦笑)。まるでマジックです(笑)。

胃を長時間かけて、丁寧に茹でて。おだしする直前に、湯引きしている。広東では普通の料理です…梁シェフはこともなくいうけれど(笑)。今まで知らなかったハチノスの、別な顔をみてしまいました(笑)。こんなにきれいな優しい内臓料理があるなんて! 内臓料理が臭み消しから始まるテキストを、捨てたくなりました(笑)。

二番目のお茶は桂花茶。明るく薫るお茶でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を労る中華3:以心伝心?!

2012-04-19 18:07:22 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■ハチノスの湯引き
アイボリーのしっとりして見えるものが、何か醤をかけて、でてきた?というのが見た目でした(笑)。
ハチノスの湯引きに、魚をむ蒸すときのスープ(ユイチャアと発音)をかけた物、広東の田舎料理です、との説明がありました。

え?ハチノスって牛の胃袋…どうして胃なの??。びっくりしました。(苦笑)
不調なところと同じ部位を食べると、身体を治すことができる…この考え方は古くから、いろんな文化に伝えられています。
胃痛だとは伝えていない私に、ハチノスが出て来る。びっくりしたのです(笑)。
もう一つ、びっくりしたのは、ハチノスという名前と、皿にある物の質感の違いです。お料理は湯葉を思わせるような、しっとりした質感なのです。ハチノスの湯引きなら、コリコリくにゅっとした質感であるはず…?

ぱくり。わっ、とろっとしていて、噛むとくにゅっとする。湯葉と鮑筍を一緒に口にしたような気持ちになりました。これは何だろう~(笑)。
食道を滑り落ちていくような、いくらでも食べられる感触がします。過去に経験のない、不思議な感覚でした。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←トワイライトゾーン!


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を労る中華2:染み込むスープ

2012-04-19 14:50:02 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

■スープ:白木耳、枸杞の実、花椎茸、磐井鶏(いわいとり)
小さなボウルの茶色いスープ。鶏と椎茸の香がして、じんわり身体に染みてくるスープです。大好きな白木耳の食感を楽しみ、枸杞をお薬気分で噛む。この一碗を味わった後には、食べたい気持ちになってきました(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←温かさが染み込む


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を労る中華1:半熟ピータン

2012-04-19 12:51:43 | 外食でリフレッシュ!
中心が半熟で、周りがゼリィを思わせる滑らかさで、仕上がっているピータン。うまとろ♪&つるん♪ その後に甘酢生姜でさっぱりする嬉しさ。
半熟に、どうやって仕上げるのかな…食に興味が戻ってくるのは、回復の始まりかな(笑)と思います。
「優しい香のお茶」と頼んで、白牡丹茶が供されました。ほんのり苦く静かな白茶、リラックス効果があるそうです。うふふ、効くでしょうか。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←食べているものに気がまわれば大丈夫


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体を労る中華1

2012-04-19 12:20:20 | 外食でリフレッシュ!
★飛び込み記事です★

胃痛で食欲0の夜、回復食を求めました(苦笑)。昨年暮れ、体調を崩した折にも、元気をくれたお店に。そんな事情は伝えずに、「軽い食」でお願いしました。

■シェフのお楽しみ3点:ピータン、ローストポーク、生からのくらげ酢
食感も味の方向性も違うものが、一口二口サイズで三つ。思わず、箸がのびます(笑)。
乾物から戻したのではない、生から食べられるようにした、くらげは、びっくりする程、強い歯ごたえです。面白い♪これは別な食べ物に分類です(笑)。
ローストポークは焼きたて…サクッじゅわぁ~な一口は、食べ物ですよぅっと、喉をノックしてくれる気持ち(笑)がしました。
■世田谷火龍園 (世田谷区赤堤)

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←食べ方を思い出す(笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育つ豆苗

2012-04-19 10:08:05 | 植物日記(季節のある暮らし)
おはようございます。薄曇りの木曜日です。
火曜の夜から水曜にかけて、気持ちが沈む時でした。
育つ緑に、はっとしました。食べた豆苗の切り株から育つ、二度目の芽です。なんて弱くてはかない緑。栽培された豆苗の力強い姿とは、まったく違う、だけど、まだ育とうとする。陽射しを求めて。
何をいわなくても、応援団に感じました。この緑をみて、心動く間は大丈夫。
でも、これ、食べられなくなっちゃうかな~(笑)。

にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ ←食べられないかも(苦笑)


↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする