過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

梅昆布茶とお酢で、さっぱり浅漬け

2018-07-28 12:30:00 | 美味しい食
おはようございます。台風接近を案じる東京です。25度に至らず、ホッとしつつも、行方が気になります。
家周りを点検して、飛ばされるものは無し。後は被害の無いことを祈るばかりです。
皆様、早めに準備。風雨が強まってからは、アッ?と思っても、籠城を解いてはなりません。命、一番です。


さて、この夏のマイ・テーマは、猛暑に負けないごはん作り、です。(ニッコリ)



■蕪の梅昆布酢 浅漬け

きれいな蕪をいただいたので、サラダのような浅漬けにしました。
梅昆布茶用の板梅を、細切りして、いいお酢と合わせただけで漬けたら、爽やかな香りの浅漬けができました。

[作る]
1)蕪の実は、皮を薄くむき、繊維の向きに5mm厚に切る。蕪の葉は5cm長さに切り分ける。
板梅は5mm幅できりわける。
2)蕪をジップロック・バッグにいれ、板梅を加えて、しっかり揉み込む。
3)その後、蕪の1/3量ほどの、富士酢を注ぐ。再度、バッグごと揉みこむ。
4)脱気して、冷蔵庫でなじませる。



梅昆布茶用の板梅です。塩加減は品により違います。枚数、酢の量は加減してください。
昆布も、一緒に食べられる浅漬けです。

食からも意識して、上手に塩分、ミネラルを摂りましょ。暑さに負けないゾッ(笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤベイビー・ビーン、柿ピーと張る(笑)

2018-07-28 08:52:00 | 美味しい食


■ヤベイビー・ビーン
■柿ピー(柿の種&ピーナッツ)とタイマン張る!(笑)

いきなり、おつまみ写真(笑)!
「ベビースターラーメン(チキン味)」を、ちょい足しクッキングのモニターに選んでいただき、大きな箱でプレゼントされました。



お店屋さんになったみたい!(笑)
納品気分の箱です。



箱のなかには、30個のベビースターラーメン袋。こんなにいっぺんに見たの、初めてです(ニッコリ)。太っ腹なモニター・プレゼントです。

さて、ベビースターラーメン (おやつカンパニー)といえば、遠足のおやつに持ってきた友達がいたことを思い出します。皆で掌に分けてもらって、ぱくっ。楽しい記憶です。

大人になってからは、乾きもの・おつまみの定番だったように思います。
柿ピー、ベビースターラーメン、ベビーサラミ、6Pチーズ、さきいか、なんぞが並んだものです(微笑)。

柿ピーと並んで人気だった、私のアレンジ。お豆とあわせた、ベビースターラーメン♪ これを最初のヤベイビー・クッキングに投稿します。



■ヤベイビー・ビーン

柿ピー(柿の種&ピーナッツ)とタイマン張った歴史あり(笑)。

[材料]
ベビースターラーメン(チキン味) 1袋
豆菓子(甘味、ないしは辛味) 1握り分

[作る]
1)器にバランスよく、混ぜて、盛る。

この比率で合わせるのが、ベビースターラーメンを主役にするコツです。(ニッコリ)
チキン塩味のベビースターラーメン、甘いか辛いかの豆菓子とあわせると、その対比が、おつまみらしくなります。
柿ピーのように、比率話し(笑)が盛り上がります。

職場おつまみって、単純で、ちょいアレンジが嬉しいって思うのです。

【レシピブログの「ベビースターちょい足しレシピ&フォトコンテスト」参加中】

ヤベイビークッキング ベビースターちょい足しレシピ&フォトコンテスト
ヤベイビークッキング ベビースターちょい足しレシピ&フォトコンテスト


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする