![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/984a2fb621b8466699af50b48b3cc32f.jpg)
■水ナス…夕食の一品から
西のお土産でいただくのが嬉しかった水ナス。関東でも、この季節に普通に見かけるようになりました(微笑)。
涼しく紫に輝く色に、ふっと「茄子紺」という言葉を、思い出しました。かつて身の回りに溢れていた日本の色は、いま、どこに在るのかしら?(微笑)
この夏は、「食の色」をみつけて、楽しみたいと思います。
西のはりはり鍋につかう水菜、九州の柚子胡椒、コシの強い讃岐うどん。
薬味の細い青葱、白だし醤油。
かつて、関東になかった食材が、いま、日常に成っています。折々に選んで使いながら、彼の地に想いを馳せて、楽しんで使いたいと、思いました。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの