![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b3/08490fba451fbf686197140bbc052cd9.jpg?1604786331)
○鶏と茸の炊き込みご飯
○ニッポンを集めて!豚汁 →前記事
○ローストしてから煮豚(笑)→作る★を厚切り3枚、キャベツ、トマト
○食後に、次郎柿(秩父)
○焙じ茶
鶏肉(ささみ)、豚肉(豚トロ、ロース塊肉)と、肉々しい献立なのですが、見た目は普通の和食にまとまりました。(ニッコリ) 圧迫感なく蛋白質をとってもらう、工夫です。
■ローストしてから、煮豚
[作る]
1)塩胡椒をしてから冷凍しておいた、豚ロース塊肉を取り出す。
2)バター、ガーリック・チップ、鷹の爪を温め、塊肉をじっくり焼く。位置を変えて、各面を全部、焼き付ける。
3)厚手の深鍋に、塊肉だけを移す。
4)昆布出汁と日本酒を2:1、肉の高さの半分ほどの液量を作り、醤油と味醂を大さじ2づつ等量足し、葱の青み、粒黒胡椒、皮つき生姜を加えて、くつくつ煮る。(差しこみ温度計ではかり、中心部が65度になるよう加減して。) 上下を返しながら、30分、保つ。
5)時間を満たしたら、火を止めて、そのまま、室温までさます。切り分けて供する。
山葵醤油や、黒酢醤油、デミグラスソースなど、お好みでどうぞ。
※ 保存する場合は、煮汁を超してから、お肉を浸けておく。冷やすと脂肪が、器の上部に固まるので、除けば、あっさり食せる。脂は炒め物に転用できます。
※※ 冷やした煮豚は、マスタードを添えて、ライ麦パンに挟むと、ウイスキーに合います(笑)。
冬に向けて、仕事が更に立て込む前に。ローリング・ストックの入れ換え、冷凍庫の空間確保も進行中です。家でも走っています(笑)。
冬に向けて、仕事が更に立て込む前に。ローリング・ストックの入れ換え、冷凍庫の空間確保も進行中です。家でも走っています(笑)。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの