![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cd/541c03f437b5ad83490cb09eb43d8e38.jpg?1617286876)
■ブリート・アルモンデ(ソーセージ、レリッシュ、タバスコ&ケチャップ)
→昭和天ぷら粉・黄金で、甘くない&もっちりクレープを焼いて。
スペイン語を使うお国で、愛されるブリート(burrito、日本ではブリトーと発音)。
小麦粉を溶いて焼き上げるトーティヤで、ちょい辛いサルサソースと具材を巻いて、食します。
トーティヤはカシっと硬く焼きますが、今回、私は、もっちり重視のクレープ状の生地を準備しました。
柔らかく、もっちりで、おうちに在る具材を気軽に巻けるように、しました。
■昭和天ぷら粉で、甘くない&もっちりクレープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c1/175b7f74ba44d5232b732a78e86de834.jpg?1617288170)
[材料]10cm直径を6枚ほど
昭和天ぷら粉・黄金 半カップ
豆乳 180ml
レモン塩 ひとつまみ
[作る]
1)ボウルに、天ぷら粉と塩を合わせて、泡立て器で、均質に混ぜる。豆乳を一気に加えて、泡立て器で、しっかり混ぜ合わせて、種とする。種は、お玉ですくうと、とろっと流れる仕上がりで。
2)ダイヤモンド・コート等、焼き付かない処理のしてあるフライパンの表面を、ペーパータオルにオリーブオイルを染み込ませて、ふく。
3)お玉一杯分の種をフライパンに流し込み、丸く広げ、蓋をして焼く。途中で返して、両面を焼く。重ならないように、平皿にとり、冷ます。
4)(2)〜(3)を繰り返して、焼く。
■ブリート・アルモンデ (塩味バージョン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/8e657ae386cb527d88ac2e34dcd856a9.jpg?1617287901)
[材料]写真の分量で
もっちりクレープ 2枚
ソーセージ(写真はシャウエッセン) 2本
レリッシュ(写真は自家製ピーマンの) 大さじ1〜
タバスコ&ケチャップ
[作る]
クレープを広げて、真ん中に具材を置き、食べよく丸める。必要に応じて、ピックをさして固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/871561476b3bef2da8c305c90fd18a00.jpg?1617288946)
出来上がりをイメージしてから、具材を置いてください。蛋白質、野菜、ソースの組み合わせなら、失敗なし!
■おまけ甘味ブリート:チョコ&クレープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/5ad7679485b3dc7d05edf12aa321f180.jpg?1617287743)
[材料]
もっちりクレープ 一枚
シート状の生チョコレート 一枚
[作る]
焼き上げた直後の、もっちりクレープに、シート状のチョコレートを重ねる。半分に折って、半月状にする。食べよく、半分に切り分ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/9ad39956d24d8b2d3affedd9d4ab62c6.jpg?1617289189)
昭和天ぷら粉・黄金で、卵無しのもっちりクレープを焼いて。おうちにアルモンデ(笑)、ブリートを楽しんでください。
✳︎「昭和産業×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
✳︎「昭和天ぷら粉 黄金」 2袋を、モニタープレゼントしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/f54685ffbfc63fdd97b9bcab151e4635.jpg?1617306393)
【レシピブログの「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」参加中】
天ぷら粉活用料理レシピ
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](https://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_green_3.gif)
にほんブログ村 今日食べたもの