過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

蛋白質強化の夜食

2022-07-15 05:55:00 | 美味しい食
朝、25度以下は楽ですが、雨が続いている東京です。毎日のゲリラ豪雨予報にドッキリ。勤勉なゲリラって…(悩)



我が家の蛋白質強化献立は続いています。遅い時間の夜食になると、野菜に走りたいワタクシには、ちとキビシイ(苦笑)。

○せせりの蒸し焼き、荒刻み山葵で
○メカジキの味噌漬け、炙り焼き
○北海道の枝豆豆腐、枝豆の生姜出汁漬けで調味する
○切り干し大根煮
○牛蒡、葱、お麩の味噌汁
○私は麦茶(笑)


■人参と大根の二色切り干しに出会う
新潟県産の切り干しは、細切りの大根に人参が混ぜてありました。
ツナ、油揚げ、椎茸を加えてクツクツ煮て。短時間で、人参の甘さを含む煮物になりました。
面白い! 大根だけの野趣ある味とは違う切り干し大根になりました。使い分けできるので、我が家の乾物庫に加えることにします。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目のとうもろこしはバター醤油焼き♪

2022-07-14 06:54:00 | 美味しい食


農家さん気分の幸せな朝、2回目(笑、長いっ)です。
○とうもろこし味来のバター醤油焼き
○白川白鳳(福島県)
○牛乳

そのままで美味しいとうもろこし。二日目には贅沢にも!縁日気分(笑)
[作る]
1)とうもろこしを指示通り、皮付きでレンジ加熱する。
2)ロースターに入る、とうもろこしサイズのミニ天板を用意、ギャッと思う量のバターと、醤油をひと回し掛けて、とうもろこしを載せる。
3)予熱したロースターに天板をおき、とうもろこしを時折、回転させ、バター醤油を付け焼きする。

ロースターでバター醤油をまぶしながら焼く。アチアチなので、気をつけて!
夏休みか?と夢をみたところで、平日が始まります(笑)。顔と手をもう一度洗って、シャッキリしてから、動き出しましょう。


福島県から贈ってくださった桃!
今年の気象は厳しくて、発送予定が2週間繰延になった、とのこと。天然を案じて、人の努力に感謝して、いただきます。
元気でいなくちゃ(ニッコリ)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝豆を活かした夏の混ぜご飯

2022-07-13 17:00:00 | 美味しい食



■枝豆、釜揚げしらす、金胡麻の混ぜご飯
夏のさっぱり混ぜご飯!相変わらず、蛋白質強化をこころがけての食卓です。
食する分だけ、作れるので、混ぜご飯は夏向きです(ニッコリ)。

[材料]
炊き立て白飯 3膳分
枝豆 実だけにして1カップ
釜揚げしらす 80g
あたり金胡麻 大さじ2

[作る]
ボウルに枝豆を広げ、小さじ1/2ほどの塩をまぶす。その上に、炊き立てご飯をよそう。しらす、金胡麻を加えて、さっくり、しゃもじで切り混ぜる。

✳︎ご飯が炊き立て熱々でないと、均等に胡麻が混ざりません。ご注意を。



早朝から走り出す朝は、しっかり食して。
○枝豆、釜揚げしらす、金胡麻の混ぜご飯
○豚と根菜汁
○がんも、しめじ、葱の出汁炊き
○アカモクとあさり佃煮のっけ冷奴
○焙じ茶

気象が不安定ですが、なるべく、ちゃんと食べて眠って。落ち着いて、毎日を過ごしましょ。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摘果メロンを漬物に活かす

2022-07-12 15:00:00 | 美味しい食


■摘果メロン漬け
朝のひんやり。爽やかな青い香りの漬物が出来上がりました。


メロン収穫体験の折に、いただいてきた摘果メロンです。
日光二荒山の宿坊で、以前、いただいたことのあるメロン漬け。そちらは麺つゆベースでしたが、色をきれいにだしたくて、工夫しました(ニッコリ)。

■摘果メロン漬け
[材料]
摘果メロン 5cm〜8cm径のもの3個
○白だし 1カップ
○塩麹 大さじ1
○砂糖 大さじ1

[作る]
摘果メロンは、ピーラーで皮を剥く。半割りして種を除く。5mm厚に薄切りする。
ジップロック袋に、○の材料を合わせ、薄切りした摘果メロンをつける。
脱気して、冷蔵庫で一晩おく。



綺麗な若緑から白へのグラデーションがみられます。青い香りに、ほの甘い植物の香りがして。シャクシャクの食感が楽しい、サラダに出来る漬物です。
お試しあれ!


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家さん気分の夏の朝

2022-07-12 05:55:00 | 美味しい食



栃木とJAつくば(茨城県)の恵みによる、農家さん気分の夏の朝食です。ブルーベリーまで、乳製品以外全てです(ニッコリ)。

○蒸しとうもろこし、味来(みらい)
○茹でたて枝豆
○摘果メロンの漬物 →後記事にレシピ
○ブルーベリーを加えたヨーグルト
○牛乳

ミラクル・スイートコーンと呼ばれる味来は、我が家のお気に入り。朝取りをいただいてきます。
ブルーベリーも、酸っぱ甘くて。ヨーグルトに混ぜて15分。とろみが増す天然のスイーツです。
摘果メロンはお願いして、いただいてきました。ひと玉だけに育てる過程で除かれたメロンです。活かします!
産直のご馳走、いただきます!(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロン収穫体験の後のお楽しみは、半玉!

2022-07-11 22:22:00 | 外食でリフレッシュ!
摘み取ったメロンは、すぐにはいただけませんが、お楽しみも、ちゃんと用意されています。



■赤肉メロン半玉のデザート、いちごシャーベットのっけ。
冷たいグリンティと共に。

どんっと半玉!(笑)
優しい甘さ、瑞々しいメロンを、楽しくいただきました。

この楽しみの前には60分ばかり、前座がありまして(笑)。
園内施設で、栃木県産のブランド牛&豚の、網焼き肉を堪能して。〆に、私が持参の生姜すりおろしで、香ばしい生姜焼き小丼も食してから。(笑)


メロン半玉に、ランチ・デザートを合わせ盛りすると、冒頭の写真が出来上がります。

焼き肉からメロンって、夏のBBQレストランみたいなコースでした(爆笑)。
■いちごの里 (栃木県小山市)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンは一本にひと玉だけ!

2022-07-11 17:30:00 | 植物日記(季節のある暮らし)


ハウスの中には見渡す限り、緑の葉ばかり。メロンは何処?(笑)
一本にひと玉しか作らせない。残りは摘果して育てるのだと聞いてから、見つけられるようになりました。





スチロールのおざぶが、いざと言う時に備えている。枝葉は細いのに、メロンを宙に持ち上げています。
しみじみ眺めて、ハサミをいれて、いただきました。
室温で二日ほど、追熟させて、甘い香りがしてきたら、少しだけ冷やして召し上がれ、と教わりました。

ずっしり重いメロンでした。(ニッコリ)
いま、ふんわりエアコンのかかる、27.5度のキッチンに、メロンは静かにいるはずです。美味しくなぁれ!

■いちごの里、栃木県小山市 (農業法人、湯本農場)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝えたいと願う気持ちに拍手! イロミホンジャー!

2022-07-11 05:55:00 | 素敵なもの見つけた!


今年の気象は厳しく、果物の生育には、予定外が続いていて。農家さんは大変、と言う話を聞きます。
そんな時期に、フルーツ狩をしている農場で見かけた風景に、私は胸うたれて、写真をパシャリ!

どの果皮色をえらべば、貴方が食べたいと望む桃に近い桃が、選べるか?を伝える展示が、リアル桃でありました。
■ももいろ戦隊 『イロミホンジャー』
左から右へ。木成りの完熟は、どんな色味か、その時、食味はどうか、を示しています。



現代は、評価が一人歩きしてしまう時代で。
硬めの桃が好きな方が、完熟をひいたら、評価の星はつけて貰えないし。
甘いトロトロが好きな方が、初期の甘さの桃をひいたら、金返せ、とも書き込まれるのを見たこともあります。

美味しく食べて欲しい!
この桃の色は、こんな感じ、と伝えたい思いが、この展示からは伝わってきました。
今日のお客様に伝えたい!と言う努力を、私は嬉しく受けとりました。

私は桃狩りの予約をしていなかったけれど、この喜びを忘れないと思います。来年は予約して、参ります(ニッコリ)。
■いちごの里(栃木県小山市、農業法人・湯本農場)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヤーズサワーにシークワーサー、そして素朴なイタリア飯

2022-07-10 20:20:00 | 美味しい食



コロナ禍で8時に飲食店が閉まるようになってから、家呑みを充実させるのが、習いとなりました。
少し良い食材とお酒を手に入れて、のんびりする。気取らず、のんびりする時間。

ジンはさっぱり飲めて、料理を選ばないお酒だけど、家でラムを飲るのは、初めてです。マイヤーズラムは、バーでカクテル・ベースになる香りと思っていました。(ニッコリ)

(1)「キリンビール×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加しています。
(2) 「マイヤーズ ラム オリジナルダーク」をモニタープレゼントされました。

■はじめまして!ウチ飲みマイヤーズサワー
[材料]
マイヤーズ・ラム・オリジナル・ダーク 比率1
炭酸水 比率4
100%青切りシークワーサー 10〜15ml

[作る]
よく冷やした広口のロックグラスに、マイヤーズラムをつぐ。静かに炭酸水を注ぎ、軽くステアする。表面に浮かせるように、シークワーサーをながす。

✳︎ アルコール度数が 10%以上、未だありますので、お酒の弱い方は注意!

深いコクのあるラムらしい甘さに、沖縄のほろ苦さのシークワーサーを香らせる。南国の風の気配を思ってみました。



合わせたのは、ちょい辛のイタリア飯。チョリソーと人参、玉葱、しめじを煮たスープに、豚肉と玉葱のラビオリをふっくら煮合わせました。仕上げに、バジルを効かせたトマトソースを、好きなだけかけてみる。
南イタリアの海辺で、ジャマイカに旅する夢を見る時間に。いかがでしょう?(ニッコリ)

サラダを摂りなさいと言われた、誰かを思い出して、取ってはみたんだよ、と笑ってみる。ラムには、ちょい甘の記憶を呼び起こす力があるように思います。

ウチ飲みだから、夢をみましょ。

【レシピブログの「スピリキサワーと料理でランクアップしたウチ飲みを楽しもう」にモニター参加中】

スピリキサワーでウチ飲みレシピ
スピリキサワーでウチ飲みレシピ

二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛餅風こんにゃくスイーツを食す(笑)

2022-07-09 21:11:00 | 美味しい食


葛餅風と書かれていた、こんにゃくスイーツをよく冷やしておき、黒胡麻きな粉をかけていただく。
へぇ!むっちり、の食感の向こうには、こんにゃくの気配はあるけれど、ツルンとした滑らかな喉越しは、葛粉に通じるものがありました。
面白い!



■吉野本葛入り、くずもち風こんにゃくスイーツ、黒糖風味
寿マナック(株)、広島市

葛餅と言うよりは、葛切りに近寄る印象です。夏のひんやり甘味の選択肢になると思います。
さりながら、本当の葛餅も恋しくなりました。時間を作って、目黒のつ久しか、浅草の西むらに立ち寄りましょう。
楽しいこと、見つけましょ(微笑)。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする