過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

バターナッツ・南瓜が主役の日

2022-11-02 17:55:00 | 美味しい食
朝から南瓜活動(笑)して、ランチに備えました。

○スパゲッティ、2種合い盛り
・トリュフのバタークリームソース
・ポルチーニ茸の赤ワイン煮込みソース
○バターナッツ南瓜のポタージュ
○ライム・ペリエ


■バターナッツ南瓜のポタージュ
[材料の目安]
バターナッツ南瓜 20cm長 一本
玉葱 大 一個
バター 20g
マギーブイヨン 1粒
牛乳 200ml
水、塩胡椒、イタリアン・パセリ粉末

[作る]
1)バターナッツ南瓜は、四つ割りして、皮を剥く。銀杏切りする。
玉葱は、あら微塵に刻む。
2)厚手の深鍋に、バターを溶かし、刻んだバターナッツ南瓜、玉葱を炒める。しっとりすれば良い。
3)マギーブイヨン、ひたひたになる水を足し、蓋をして、ことこと煮込む。途中で,上下を返し、焦げ付かないように注意。水が減ったら、足す。
4)南瓜がトロッとしてきたら、熱さに注意しながら、ざると木べらで、粗漉しにする。(バーミックスなどで、粉砕するも可)。
5)鍋に戻して、弱火にかけ、牛乳を加えて、温める。塩加減をすると、南瓜の甘さがたつ。
6)よそって、イタリアン・パセリ、胡椒をふわり。 

レストラン的に、なめらかにするよりは、離乳食くらいの質感があるのが、我が家流です。


南瓜を切って、ピーラーで皮を剥くのが、力仕事が大変なだけで。難しくありません。(ニッコリ)



夏の気配が残る頃に、金沢の登志子さんから頂戴した南瓜たち。
バターナッツを大事に保存して、美味しくHalloweenに活かせました。うふふ♪
ご馳走様でした。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダのシーズニングに、オニオン・スープを活かす朝

2022-11-01 05:55:00 | 美味しい食


休日の賑やかな朝。
○ハムとチーズのお皿
○ブレッド2種のお皿
○一工夫した野菜サラダ
○マッシュルーム・ポタージュ
○牛乳、紅茶


ハムとチーズのお皿には、ピスタチオのソシオン、いちじくのクリームチーズ、ゴーダチーズを用意。
ブレッドは、紅はるかのベーグル、フィグノア(いちじく焼き込み、ハードブレッド)です。

フィグノアにいちじくのクリームチーズで、ニッコリ。
ベーグルに、ソシオンとゴーダで、あむっと噛む。
食味の違いが楽しめました。好評でした{ニッコリ}。



最近、気に入りの野菜サラダ。ベースのキャベツ千切りは、塩もみではなく、オニオン・スープ粉末少しでシーズニングしています。風味が加わり、他のドレッシングソースの使用量が、少なくなります。

[材料の目安]2人分
胡瓜 1本 →斜め薄切り
キャベツ 1/4たま →太めの千切り
パプリカ黄色 1/2個 →繊維の向きに細切り
ミディアム・トマト 2粒 →半割り
レモン塩 一振り
オニオン・スープ粉末 小さじ2
ビネグレット・ソース 大さじ1
フライド・オニオン

[作る]
1)胡瓜薄切りに、レモン塩を振り、もみ、しんなりさせる。
2)同じボウルに、キャベツ千切りを加え、オニオンスープ粉末をかけ、フォークで満遍なく混ぜていく。数分混ぜることで、かさが1/3ほど減り、しっとりする。
3)パプリカ、ビネグレットソースをボウルに加え、混ぜ合わせる。トマトを加える。
最後にフライド・オニオンをトップ。

シャクシャクした食感を楽しむサラダです。オニオンスープ粉末を下味に使うの、おススメです。(ニッコリ)


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする