![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/e1/35721b4df0e790a7ab3862fbf88fa976_s.jpg)
今期は発砲コンクリート板の廃棄物を石に見立てて付着養殖に挑戦してみる心算。流れの中の玉石に付いた珪藻は薄く、その中にヤゴなど居るとも思わないのであるけれど、やはり今回も6匹のヤゴが入ってきた。ヤゴだけでなく小さな水生生物も入ってくるから意外と捕食には困らない環境なのだろう。
ヤゴは川に戻して珪藻と珪藻の付着した石を持ち帰り池に投入。どれだけ二枚貝の餌となるかは不明だし、ウオータークリーナーで濾しとられる方が多いかもしれないけれど「投入しないよりはまし」であろう。そのあと近くの日帰り硫黄泉に行って源泉を1ℓ持ち帰って投入した。フイールド泥水池からも種水をも運ばねばならない。池の水源は水道水なので「それなりの配慮」のつもりでもある。