トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

今日のエッ!品「紅茶葉とグラノーラのビスコッティ」

2022-01-24 | 何よりの楽しみ
 やはりお菓子なのかスイーツなのか曖昧模糊としている小生だが、どっちに転んだとて影響するものはない。紅茶葉を入れたビスコッティの香りが良く美味しかったので悪乗りし「紅茶葉とグラノーラ」を入れたのを焼いてみた。グラノーラはレシピにあったアーモンドの代わりであってレシピ通りでは面白くも何とも無いのである。

 スーパーの売り場では何種類ものグラノーラがあり「はて、さて」と多少は迷ってみたものの「果実入り」を選んだ。しかし開封してガッガリである。皿に開けただけで包装の絵柄ほどの果実は入っていないのが判明。まあ、誇大広告とは言わないし、上げ底商品、騙り商品とまで言わないけれど次の購入は無い。
 広告によくある手法「イメージです」とか「個人の感想です」の類いに近い。イメージなど人によって様々だし「個人の感想」など受け手は求めてはいない結局は我が身可愛さの危機管理に尽きるのだろう。

 容器外枠はボール紙製  ➡   そこそこの焼き上がり1回目

 さて脱線はしたが焼き上がるまではレシピ通りの手順を踏んだ。初回のビスコッティが美味しかったし「胡麻」を「グラノーラ」に替えただけなので美味しさは変わらない。ただ胡麻入りの時は噛みしめると胡麻風味が沸き上がる感がしたものの、グラノーラにはそういう風味は無かった。まあ、食感が命か・・・。
 グラノーラ自体は初めて食する食品なのだが、これに牛乳をかけ主食替わりなど考えられない。お粥に梅干しの方がずーっと良い小生である。

二回目焼き上がり