the other side of SmokyGitanesCafe
それとは無関係に・・・。
 




GITANESの煙で頭の上にクエスチョンマーク。
それとは無関係に…。


ちょっと調べればすぐに分かる疑問なのだが、
なぜか疑問のまま放置しておくことが気持ちいいという
ケースもあるので、現時点でも疑問のままだ。


カネを引き出すために郵便局へ。
ATMを使おうと思ったのだが、必要なカネは一日に下ろせる
金額上限を超えていたので、やむを得ず窓口へ。

通帳を差し出すと
「本人確認ができるものを見せてください」と言われる。
運転免許証を提示。
「コピー取りますが」
「いいですよ」
と、免許証を預けた。


引き出すための用紙にいろいろ記入していると
窓口の女性が
「あなたの通帳は本人確認されていない状態なので
 折角免許証のコピーをいただいたのだから、本人確認
 しておきましょうか?」と尋ねられる。
皆目意味が分からなかった。

私「は?」
窓口「通帳に本人確認がなされていないんです。
    やっておけば便利なんです。」
私「何が便利?」
窓口「今やっておけば、後は必要ないんです」
私「それじゃ本人確認の意味が・・・あ、じゃあやってください」
窓口「わかりました。これで例えば200万円なんかの
   送金もできるようになるんです」
私「本人じゃなくても?」
窓口「本人じゃなくても。」
私「・・・。」

数分後
窓口「今、本人確認を登録しようとしましたが、既にされて
   いるようです。」

本人確認のための手続きなど、やった覚えはない。
というより、オカネを預けたり出したりするために郵便局の
窓口へきたのは生まれて初めての経験だ。
口座開設は家人が私の代理でやったのだし・・・。



私「ということは、すでにその通帳では『私は私』ですか?」
窓口「はい。」
私「ああ、そうですか。」




私は機械や手続きが苦手である。
正確に言うと、「苦手だ」と宣言すること自体によって
「苦手状態」を満喫しているだけなのかもしれない。

どうして「苦手」なのかと言うと、今日のように
「あなたは既にあなただ。」などと
哲学的なことを言われるからである。



どうして「本人確認」が「登録制」なのだろうか?
登録してしまったらその後は「本人確認」しなくていいのか?
それなら「本人確認」の意味がないではないか?


真っ向サービスの謎は深まるばかりだ。


というよりも、
通帳の本人確認って、そもそも何なのだ?

※調べるのが面倒なので、未だに自分の身に何が起こったのか
まったく理解できていない。
しかし、それでまったく不便はないのだからいい加減なもんだ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )