自分の元居た部署は、華やかな時代をくぐり抜けてきたデベロッパー時代の風情を(笑)
チョッとだけ残す部署だった。だけど最近は接する機会も少なく、しばらく事情は把握
出来なかったけどやっぱり現実離れ感は流石でございます。いやぁローンが終わるんだよね♪
って上司。てっきり自宅のローンかと思っていたら.......7件目の部屋のって(汗)
2000万クラスの中古の物件の場合、単純に10万の家賃だとすると17年強でローンが支払える
仕組み。持ち出しも少なく資産としておいしいのはその支払い後の状態。だけど原価で
買ったりするとさ、8年とか9年で完済しちゃうらしいんだ。その後は維持費は掛かるけど
基本は賃借人が居る限り家賃が入ってくる仕組み♪ ソレを5戸とか8戸とかちょっと上の
上司は結構持っている。ドサクサ紛れでww手に入れた物件で、悠々自適な生活......
うちの会社どーして貧富の差がココまで激しいのでしょうか(汗)
貧乏人の夜ご飯www

まだ自分は良い方ですよ。こんだけ無駄遣いしても生きていけるから(殴)
tqtoshiです。
いや今週も激務お疲れ刺激的な一週間でございました。最近は全く持ってルートや やり方
の確立されていない仕事ばかりで疲れました。とんでもない大金持ちの地主に会いに行ったり
新規ルートを作ったり♪ ええ 200万っ?? それっぽっちで一々相談に訪問するなwww
とお怒りの地主さんも居ましたよ(汗) 世の中 不公平です......
ツー感じで? 今週は久し振り自分の価値観が崩壊してイイ感じ(笑) 深夜にラジコンでも
いじってみるかね(笑)
栄光のアソシには当初このメカを搭載予定でした♪

エースの座は降りたけど、絶対の信頼でしばしtqtoshi家のエースサーボの座に君臨した
KO製2413ICSは個人的に今でも好き(笑)ローハイトタイプはメカ積みが楽だし、トルクも
スピードも十分だしね。受信機もやっと安定してきた2.4ギガでお手軽度満点。アンプも
半値投売りが続いたが、HBレアル(フタバ850CのOEM)でまずまずの組み合わせ♪たけど
やっぱり何か駄目なんだ????
モノが新し過ぎる( ̄△ ̄;)
未成熟なバギーには成熟したメカを搭載して快適なラジ環境を目指したけど、やっぱり
20年前の昭和の車に平成生まれのメカは新しすぎる。性能は比べるまでもないのは重々
承知だけど、やっぱりメカも当時らしくデカクて無骨でマニアックにね(笑)例え壊れても
イイのです。まだ一杯あるから♪
KO製87FET&KO製285A&栄光のテキン410K ♪

時代背景75点(笑)
87FETに285Aと着たらCX-Ⅲが当時の王道だけど、テキンのアンプだってまあギリギリ
セーフの範疇?? ホントは3年程度時期はずれるがまあいいでしよう♪サーボのFETバイパス
線の配線が面倒だったり、接触不良で止まったり、色々記憶はあるけどいいじゃんそれで。
壊れれば今のメカにすればイイのだから。ありがとうasa氏 わか
20年の進化はコレが一番かな(笑)

当時クリスタルが不要になる時代が来る事を、予想できた人は何人居るでしょうか。
超小型と言われたKO製285Aと比べても現行の2.4ギガ受信機は小さすぎる(笑)FETサーボ
のブースターBOXより小さくてホント時代の流れを感じたよ。.......AMだったけど(泣)
現行タイプのメカを積む♪

どーも 違う。
モノ的にはイイと思いますけど、組み合わせた時のイメージが思いっ切りに現代風w
ダンパーをテフロンタイプに換装した様な妙な違和感があるので、コレは出来れば避けたい。
ホントはもっと快適にブラシレスを搭載しようかと考えていたが、ちょっとなぁ......
難しいですなヴィンテージは(笑)
当時風のメカ♪

コレコレ(´ρ`)
やっぱりこんな感じがしっくり来ると個人的に思います。パーツ選び一つで当時の雰囲気
が出たり出なかったり。やっぱりヴィンテージって言うジャンルはとても奥深くマニアックな
モノだと再認識した次第です。あんまり古くて楽しめないようだとアレですが、雰囲気
は重視したいですね♪
こんな調子だと....
電池が心配(´ρ`)
何処かに1200SCE風のLiFe電池はナイでしょうか(殴)
寝ます♪
チョッとだけ残す部署だった。だけど最近は接する機会も少なく、しばらく事情は把握
出来なかったけどやっぱり現実離れ感は流石でございます。いやぁローンが終わるんだよね♪
って上司。てっきり自宅のローンかと思っていたら.......7件目の部屋のって(汗)
2000万クラスの中古の物件の場合、単純に10万の家賃だとすると17年強でローンが支払える
仕組み。持ち出しも少なく資産としておいしいのはその支払い後の状態。だけど原価で
買ったりするとさ、8年とか9年で完済しちゃうらしいんだ。その後は維持費は掛かるけど
基本は賃借人が居る限り家賃が入ってくる仕組み♪ ソレを5戸とか8戸とかちょっと上の
上司は結構持っている。ドサクサ紛れでww手に入れた物件で、悠々自適な生活......
うちの会社どーして貧富の差がココまで激しいのでしょうか(汗)
貧乏人の夜ご飯www

まだ自分は良い方ですよ。こんだけ無駄遣いしても生きていけるから(殴)
tqtoshiです。
いや今週も激務お疲れ刺激的な一週間でございました。最近は全く持ってルートや やり方
の確立されていない仕事ばかりで疲れました。とんでもない大金持ちの地主に会いに行ったり
新規ルートを作ったり♪ ええ 200万っ?? それっぽっちで一々相談に訪問するなwww
とお怒りの地主さんも居ましたよ(汗) 世の中 不公平です......
ツー感じで? 今週は久し振り自分の価値観が崩壊してイイ感じ(笑) 深夜にラジコンでも
いじってみるかね(笑)
栄光のアソシには当初このメカを搭載予定でした♪

エースの座は降りたけど、絶対の信頼でしばしtqtoshi家のエースサーボの座に君臨した
KO製2413ICSは個人的に今でも好き(笑)ローハイトタイプはメカ積みが楽だし、トルクも
スピードも十分だしね。受信機もやっと安定してきた2.4ギガでお手軽度満点。アンプも
半値投売りが続いたが、HBレアル(フタバ850CのOEM)でまずまずの組み合わせ♪たけど
やっぱり何か駄目なんだ????
モノが新し過ぎる( ̄△ ̄;)
未成熟なバギーには成熟したメカを搭載して快適なラジ環境を目指したけど、やっぱり
20年前の昭和の車に平成生まれのメカは新しすぎる。性能は比べるまでもないのは重々
承知だけど、やっぱりメカも当時らしくデカクて無骨でマニアックにね(笑)例え壊れても
イイのです。まだ一杯あるから♪
KO製87FET&KO製285A&栄光のテキン410K ♪

時代背景75点(笑)
87FETに285Aと着たらCX-Ⅲが当時の王道だけど、テキンのアンプだってまあギリギリ
セーフの範疇?? ホントは3年程度時期はずれるがまあいいでしよう♪サーボのFETバイパス
線の配線が面倒だったり、接触不良で止まったり、色々記憶はあるけどいいじゃんそれで。
壊れれば今のメカにすればイイのだから。ありがとうasa氏 わか
20年の進化はコレが一番かな(笑)

当時クリスタルが不要になる時代が来る事を、予想できた人は何人居るでしょうか。
超小型と言われたKO製285Aと比べても現行の2.4ギガ受信機は小さすぎる(笑)FETサーボ
のブースターBOXより小さくてホント時代の流れを感じたよ。.......AMだったけど(泣)
現行タイプのメカを積む♪

どーも 違う。
モノ的にはイイと思いますけど、組み合わせた時のイメージが思いっ切りに現代風w
ダンパーをテフロンタイプに換装した様な妙な違和感があるので、コレは出来れば避けたい。
ホントはもっと快適にブラシレスを搭載しようかと考えていたが、ちょっとなぁ......
難しいですなヴィンテージは(笑)
当時風のメカ♪

コレコレ(´ρ`)
やっぱりこんな感じがしっくり来ると個人的に思います。パーツ選び一つで当時の雰囲気
が出たり出なかったり。やっぱりヴィンテージって言うジャンルはとても奥深くマニアックな
モノだと再認識した次第です。あんまり古くて楽しめないようだとアレですが、雰囲気
は重視したいですね♪
こんな調子だと....
電池が心配(´ρ`)
何処かに1200SCE風のLiFe電池はナイでしょうか(殴)
寝ます♪